33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
いるか座新星キャンペーンのページが日々進化中
2013-09-05 Thu 00:00
週末数日留守にしていた間にいるか座新星も7等を下回ったらしい。透明度が良ければ5cm双眼鏡でも十分に観測できるが、今の空ではだんだんと厳しくなって来たようだ。そのいるか座新星の名称はV339 Delと決まったらしい(meinekoさん情報の受け売り)。

1309041.pngところで、VSOLJ(日本変光星観測者連盟)と日本変光星研究会主催の『いるか座新星はいるかな? みんなで光度曲線をつくろう キャンペーン』のページが日々充実して来ているのをみなさんお気づきだろうか。VSOLJのメーリングリストの中で、ああしよう、こうしようと活発な意見交換をしながら、大切な情報について専門の先生たちに原稿を作ってもらい、管理人さんへホームページの更新を依頼すると言った作業が毎日続いている。新星の仕組みについての最新の解説を読むことができるお得なページに進化している。私もしばらくぶりに見たので新しく追加された解説を勉強しなくては。

今夜の観測:今夜は宵のうちは透明度がまずまずで5cm双眼鏡でも新星のすぐ北西にある8等星をなんとか確認できた。いるか座新星はそれに比べるとかなり明るく、7.3等。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
<<いるか座新星 昨夜よりも明るいかも? | 霞ヶ浦天体観測隊 | YouTube「昭和の演芸50本勝負」>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター