33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
天気は下り坂
2007-10-08 Mon 00:08
071007.jpg 夕方帰宅時に南西の空へ傾いた木星を眺める。夏は終わった。好天もわずか3日で下り坂。雲が増えてきた。今夜はなんとか持つだろうか。明日は曇りのち雨。火・水・木は雨予報。ジャコビニ、だめじゃん。

今夜の観測:やっさんの掲示板で紹介されていたM73とその周辺の星雲星団を見ようと10cm双眼鏡を向けたのだが、低空のせいか透明度が低いのか、何にも見えなかった。ホルスト『惑星』の「金星」を聞きながらの観望は次回へ持ち越し(S.J.オメーラ『メシエ天体カタログ』p208参照)。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<星を見始めた小学校高学年の頃 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 持ち込み望遠鏡操作講習会>>
この記事のコメント
日の出頃から
おはようございます。

まだ青空が覗いて居た朝でしたが~雲間から陽が 出て居たのは、20分程でした~通常の朝の観察時間帯でしたが、昨日迄出ていた黒点は、 ありゃ 消滅して影も見えません~ はかない命でした、 (笑)。
また静かな活動に戻りました~、

今は泣きだしそうな空です 。
2007-10-08 Mon 08:06 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
今朝起きた時まだ少し晴れ間があったので、夜中いっぱい星は見られたのかもと思いました。でも今日も仕事だったのでそんなには起きていられなかったことには変わりありませんが。

 久々の黒点、もう消えちゃったんですか?そんなに小さくはなかったと思いましたが。裏へ回ってしまったというわけでもないんでしょうね。
2007-10-08 Mon 10:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター