2013-09-02 Mon 00:00
この前、自宅で撮った天の川の写真を人に見せる機会があって過去記事をチェックしてみた。我が家は「今夜は天の川を撮ろう」と思って撮れる環境ではないし、観望中に天の川が見えるからと言って毎回撮影するわけでもない。それで、思ったほどたくさんは撮っていないことが分かった。
![]() はじめて自宅の庭から天の川が見えることが分かった夜は、本当に嬉しかったなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
観望会等で、天の川に関する関心は、かなり高いと感じています。空を指して、実は、そこに見えてるはずなのだけれど街明かりで見えないと説明したりします。つくばでは、夏の真夜中に、時々、見えたことがあることも。
反面、オーストラリアで郊外へ撮影に行くと、夕食を終えて、外へ出ると薄明の空に、煌々と見えているのも知っていて、複雑な思いです。
2013-09-02 Mon 12:45 | URL | meineko #G2HzhJd6[ 内容変更]
私もときどき「どこへ行けば天の川を見られますか」という質問をいただきます。都会は別にして、工夫次第で何処ででも見られるはずですが、それをいっしょに体験させてあげられないのが歯がゆいです。
オーストラリアやニュージーランドレベルは無理にしても、日本だってもう少し街灯りを工夫すれば、それなりに楽しめると思っているのですけどね。
2013-09-03 Tue 16:33 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター