2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
持ち込み望遠鏡操作講習会
2007-10-07 Sun 18:12
150cm-551x451.jpg 県立ぐんま天文台でユニークな企画がある。
   持ち込み望遠鏡操作講習会

開催に当たってのスタッフの手間を考えるとたいへんなことだと思うが、世の中には十分な性能を秘めながら使いこなされず、物置で眠っている望遠鏡が相当数あるはず。そういう不遇の望遠鏡に息を吹き込んでもらえるユニークな企画だと思う。
 ホームページで同天文台の理念や活動状況も見てみたが、普及や研究にたいへん精力的に取り組んでいることが窺われる。身近にこんな素晴らしい施設があったらなぁと、利用できる人を羨ましく思う。
[写真は県立ぐんま天文台150cm反射望遠鏡(ぐんま天文台提供)]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:3 | トラックバック:0
<<天気は下り坂 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 夕方に近づくに連れて晴れてきた>>
この記事のコメント
講習会
こんばんわ、ももで~す。
講習会ではないですけれど、
観望会の折に「望遠鏡相談コーナー」というのを設けて
使いこなせない望遠鏡や、よく見えない望遠鏡の相談に
乗ろう。
ということでやってみましたが、数人だけでした。
なかなか難しいものです。
2007-10-07 Sun 18:20 | URL | もも #wyffVNu2[ 内容変更]
企画自体は
本日も、霞ケ浦周辺は晴れてます~(^^)。

群馬天文台 の 望遠鏡は、150Cmですか、素晴らしいです 。

眠って居る望遠鏡を、復活ですね、 多分 、 そのような事になるのは 、 天文に興味が失せたか~或は見られない事情があるのでしょうかhttp://blog81.fc2.com/image/icon/i/F9AF.gif" alt="" width="12" height="12">http://blog81.fc2.com/image/icon/i/F9AF.gif" alt="" width="12" height="12"> 、

綺麗過ぎる写真を見るに つけて、小型望遠鏡を復活させるのは、理解出来て居ない方達には、無理ではないかと存じます ^^; 。
2007-10-07 Sun 22:52 | URL | ☆はごろも ~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
ももさん、☆はごろも~*さん、こんばんは。

 物置で望遠鏡が眠っているということはすでに興味を失っているわけだから、そんな場に参加するわけ無いのですね。このぐんま天文台の試みにどのくらいの応募があるものか興味津々です。
2007-10-08 Mon 00:00 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター