33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『風立ちぬ』
2013-08-09 Fri 00:00
一昨々日は広島原爆の日、今日は長崎原爆の日、来週は敗戦の日と、日本国民である限り忘れる事の許されない記憶の日々が続く。

『おもしろ!ふしぎ?実験隊』のrikako先生も「年に1回位ですが、戦争のことを書きます。」と今年は「★2013年長崎原爆の日に」の中で岩波ブックレット『取り返しのつかないものを,取り返すために 』宮崎駿監督の『風立ちぬ』を紹介している。

1308085.jpgまた、内田樹氏もブログで「「正しい解釈」を述べたいわけではなく、できるだけ遠くまで解釈の射程を拡げてみたい。」と『風立ちぬ』について語っている

映画『風立ちぬ』はそのうちに観るとして、今は堀辰雄の『風立ちぬ』でも読んでおくとするか。

今夜の観測:蒸し風呂の様に水蒸気いっぱいの空に1等星だけがぽつぽつと見えていた。冥王星もM69もまったく写らず。矮新星SS Cyg8.7等のみ。昨夜と同じ光度。極大は過ぎてしまったのかも。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5
<<水蒸気の空から星の光の一雫 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 最後のメシエ天体M55は撮れたのか?>>
この記事のコメント
東日本大震災の前年に井上ひさし氏を失ったことは、大きな痛恨事でありました。生きていたら何を語っただろうと想像してみるのですが、ぜんぜんわかりません。
 
2013-08-09 Fri 07:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
本質をぶすっと刺してくれたことは確かですが、どのような表現でしてくれたか、私にもぜんぜんわかりません。知の巨人のお一人でしたね。
2013-08-09 Fri 20:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>知の巨人のお一人
 「ひょっこりひょうたん島」以来、半世紀近くおよそ人間が関わるすべての分野について懇切に教えてもらってきたように思いますが、まだ習い足らなかったようです。

>映画『風立ちぬ』
 戦闘機もピストル1つでも人殺しの道具には違いありませんので、ただその一点で直ちにこれを否定するのも立派な見解だと思います。その一方で、それらを作るために情熱を傾けた人達の思いを調べ尽くしたうえで戦争を否定するのも、方法は違いますが同じ真理に至る道であると思います。

 私も映画はぼちぼちですが、7月にたまたまスミソニアン国立航空宇宙博物館に行く機会があり、零戦の復元機を見ました。想像していたより大きくてしっかりしていてこの点で同室に展示されているアメリカの戦闘機に遜色はないように感じました。しかし、そこで、やはりアメリカには負けたと思ったのは、ボロボロに打ち砕かれても生還した米軍機の写真集(すべて第二次世界大戦中の軍用機)が展示されていたことです。どういう思想でこういう写真が撮られ残ったのか興味をもちました。
2013-08-10 Sat 08:39 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
平成の”風立ちぬ”にはっとする
宮崎監督が伝えたい事こと、それはゆっくりとした時間の中で生活していた大正から昭和初期にかけての人々が自然との共存で如何に心の豊かさを保ちながら生をまっとうしたか。それは如何に日本人がみどり輝く美しい風土に心を置きながら生きていたか。一方災害と貧困、立て直すために突き進んだ戦争への道。そこに登場する飛行機設計技師。現実に過去に存在した物語的本当の話を実現できたらと、監督のアニメに託す理由ではないかと某作家は推論で述べているようです。私の解釈がおかしかったらごめんなさい。

実在した人物、作家堀辰雄は恋人と同じ病で死す自分を小説とし、設計技師堀越二郎にはアニメの中で恋人を失い、堀辰雄の純粋さを取り入れたのでしょうか。

ゆったりとした時間のなかでお互いに死を見詰めあいながら人間の本質を問いつつ死す堀辰雄と、戦争による悲劇での堀越二郎の恋人含みの死。状況は違いますが、双方とも恋人を想う男心の一致で平成の”風立ちぬ”が生まれたのでしょうか。

話はちょっとずれますが、昔の天命を待つは治療を施すことなく神様の元へ、今の天命を待つは高額治療で生きるだけ生きて楽しんだあと神様の元へ。----皆様どちらを取りますか。後者ですね。凡人は皆そうですが聖人は前者でしょうか?。

財政難のおり国家は何処まで平均寿命を延ばすのでしょうか。120歳が満天とゆう学者さんが居られると聴きましたが、皆様何歳まで生きたいですか。
”穏やかな治療をしながら自然にと”が多いのでは。

今私は八ヶ岳高原にある富士見高原病院の10キロ程の所に滞在しています。コンビニ購入の際はいつも目に入っておりまして、最近大々的に改造しております。風の便りに堀辰雄の病室は当時のまま残すとのことで、平成の”風立ちぬ”に大いに気になるところです。



2013-08-15 Thu 16:05 | URL | ワン星の会 #fATzssXU[ 内容変更]
宮崎駿の『風立ちぬ』、公開直後の反響がどのような物になるか楽しみです。若い人たちには理解しにくい内容に溢れているようですので、評価の世代間格差が大きいのではないかと想像します。一段落したところで見に行こうと思います。

この先、お金持ちは別にしてごく一般の人は高額治療費を掛けるとか延命治療をするとかできなくなるでしょう。昔は自然な死へのアプローチしか選択の余地はありませんでしたが、今後は死に方も経済力による格差が拡がることと思います。お金がなければ医者にかかれずひっそりと消耗する様な緩慢な自殺の道を選ぶ人が多くなると想像しています。
2013-08-16 Fri 09:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター