33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
生活保護制度とは再起不能な状態にまで叩き潰すシステム?
2013-04-26 Fri 00:00
・内田樹:東北論
 高校生のインタビューに応えたものなので、少々長いが内容は分かりやすい。

・今の生活保護システムは〜わざわざ、再起不能な状態にまで叩き潰してから保護して、保護を長期化させるっていう謎システムなんだよね。

・アメリカ プルサーマル放棄へ 理由がアホすぎて腹いてえwww

・東北電力が東電に賠償請求へ、原発事故で損害発生
 共食いみたいでこれもアホすぎるが、実は被災者へ支払うべき賠償金を仲間内でやり取りして被災者へ回さない悪知恵ってことはないだろうか。「東北電力へ多額の賠償金を支払わなくてはならないので、個人への賠償金なんか払ってられね〜よ」って。

・安倍政権の下、着実に進行する『日本国家解体プラン』

・武田邦彦:隠しているのか?知らないのか? 福島の汚染水
 地下水が浸入してるってことは、原発が想定外の津波で破壊したのではなくて震度6の地震で建物が破壊されたってことになるから、NHKは知らないふりしているって書いてあるけど、今夜(4/24)のクローズアップ現代でこの問題を取り上げていた。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
<<芯には狂気 | 霞ヶ浦天体観測隊 | どこから来たのか USBメモリーにマルウェア>>
この記事のコメント
>汚染水
 私の知る限りでは、地上にある大量の水は、堅牢なタンクに入れておくか、毎年のように配管を点検しないかぎり、ほとんど例外なく大なり小なり地面に漏れます。

  地面に漏れた水は、土にしみこむか、地下水に混じるか、最終的には海に流出することが避けられません。

 これらに例外はあることはあるのでしょうが、ほとんど思いつきません。そうならないと思っている人がいたら不思議です。

>地震で破壊された
 事故発生直後に津波だ津波だといったので、みんな何となく津波のためと信じていますが、30年くらい経つと、地震でも壊れたというのが常識になって、みんなも、そりゃそうだろうな、と何気なく納得する時代が来そうに思います。
2013-04-26 Fri 08:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>堅牢なタンクに入れておくか、毎年のように配管を点検しないかぎり、ほとんど例外なく大なり小なり地面に漏れます。

いい加減な敷き方したためシートが簡単にやぶれたようです。今後修理に行くことは出来ないわけですから、一旦底抜けになってしまったということは、そのタンクに入れたものはそっくり地下へ浸透していずれ海へ流れることになります。

>30年くらい経つと、

原発はどこも壊れていなかったということになっているかもしれません。
2013-04-26 Fri 08:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>いい加減な敷き方したためシートが簡単にやぶれた
 地面に穴を掘ってシートを敷いて大量の水を入れると、石などで凸凹している上に水圧もかかりますので、やぶれて漏れて当たり前だと思います。
 これで、漏れない自信など最初から誰にもなかったでしょう。こんないい加減な仕掛けで100%漏れないシート敷設技術を持っている人が東電にいるとは思えません。日本中どこを探してもいないかもしれません。
2013-04-26 Fri 20:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>日本中どこを探してもいないかもしれません。

このような子どもでも分かる様なお粗末な方法を認めた技術責任者には、ちょっと前へ出て来いと言って事情聴取と責任追求をするべきでしょう。

これまでもそうですが、責任の所在を明らかにしないままの劣化し放題の人的システムではこの先の処理遂行は無理だと思います。事故の直後から小出さんなどが直ぐに取りかかるべきと言って来た地下隔壁についても今頃議論しているみたいですし。
2013-04-27 Sat 09:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター