2013-04-13 Sat 07:05
![]() |
今朝はきれいに晴れましたね。
私にとっては暗い空に見る初めてのパンスターズ彗星でした。双眼鏡で一発で見つけましたが、もう6等まで暗くなっています。尾はけっこう(1度近く)見えているように思いました。 さほど明るくなく低空だったこともあって一般にはこれまで見られなかった人が多いのではないかと思います。この際、双眼鏡でリベンジしてほしいものです。
2013-04-13 Sat 08:43 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
寒かったですね。おかげで空はまずまずでした。
もう6等という感じですか。それでも背景が暗いのでSCに着けたカメラのファインダーでもかすかに位置は分かりました(4/8にはもっと見えました)。写真の方は最高感度のISO1600にしたためいつも以上のノイズです。 この彗星は近日点通過時には一応お約束の0等(-1等とも)まで増光したことになっていますが、薄明時の低空でしか見えないため明るさの割に見るのが難しい彗星ですね。初心者の方にはガッカリ大彗星だったかも知れません。それだけに暮れのアイソン彗星には頑張って欲しいものです。
2013-04-13 Sat 13:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>もう6等という感じ
双眼鏡で見ると、コマや中央集光の径が小さいので暗い見積もりになるのかもしれません。それでも、頭部がキラリと光って、幅の広い尾が伸びて、彗星然とした恰好をしているのがいかにも面白いです。同じ6等の彗星でも、ぼゎ~んと団子のように見える中型彗星とは全然違います。
2013-04-13 Sat 15:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
下のリンク先にある知人のブログには様々な彗星の写真があります。トリミングや編集はされていないので愛想無しなのですが、そのまま比較できるという得難い写真が満載です。最近の他の彗星と比べればパンスターズ彗星の大彗星振りがよく分かります。
http://blogs.yahoo.co.jp/moodmom8823/MYBLOG/yblog.html
2013-04-13 Sat 19:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター