33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ET星団 NGC457
2007-10-10 Wed 00:16
昨夜に続き今夜も曇りなのでちょっと前の話題を、、、。
 この前(9月18日頃)中井さんの掲示板で話題になっていたET星団NGC457。私も早速見てみたが、どうも私の見え方はみなさんと逆さまのようだ。
071009.jpg 中井さんのコメント:ET星団、両手を広げて通せんぼしている人のようにもETのようにも見えます。最近思いついたのは「天空の城ラピュタ」に出てくるロボットです。手が長いのと目玉がソックリですね。
私のレス:私には明るい星を足先に見立てた姿が何か異形の生物に似ているように感じられました。この場合は長い腕を下に降ろしています。
 単なる光の点の集まりだから人によって見え方が違って当然だが、ケンブルズ・カスケードのときも多くのみなさんとは逆さまに見えてしまったようで、私の目玉は上下逆に付いているのかもしれない。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<天体中継 木星編 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星を見始めた小学校高学年の頃>>
この記事のコメント
こんばんは。
NGC457は見る人によって様々な格好に見えるそうですよ。
アナログ的な星の配列ですかね・・・。
全員が同じに見えたら、味気ない気もしますが。
2007-10-11 Thu 21:51 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>全員が同じに見えたら、味気ない気もしますが。

 それにその人それぞれの持っているバックグラウンドによっても何を連想するかが違って当然ですしね。
2007-10-11 Thu 22:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター