33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
EdgeHD800とレデューサーの相性
2013-03-08 Fri 00:00
バッフルチューブ内にフラットナーレンズが内蔵されたセレストロンのEdgeHDシリーズには専用レデューサーが必要だと言われている。しかしEdgeHD800は専用品がいまだに発売されていない。「これまでに市販されているx0.63レデューサーは使えるのか使えないのか」についてネットで調べても、これで解決という記事が見当たらない。それならばということで、ダメ元でレデューサーを入手してテストを始めたことはEdgeHD800とレデューサーに書いた。

あの時はタカハシのカメラアダプターTCA-4を介して接続したためレデューサーとカメラとの距離が離れ過ぎて(いわゆるバックフォーカスが長くなり)コマ収差がより目立ったようだ。やりかけたので、その後もいろいろと買い集めていろいろなパターンを試してみた。

レデューサーとアダプターとの接続は6パターン。レデューサー無しでT-Adapterを9.5cmと6.5cmとする2パターン。レデューサーありでT-Adapter9.5cm、6.5cm、BORGリングの組み合わせ4.5cm(回転装置あり)、BORGリングの組み合わせ3.2cm(回転装置無し)の4パターン。

それらをまとめたのが以下の写真。

1303031.jpg

レデューサーありで、アダプター9.5cmでは画角の1/2に、アダプター6.5cmでは画角の1/3に酷いコマ収差が出るが、4.5cmになるとコマ収差はほとんど気にならなくなる。ちなみに、TCA-4では13cmなので中心部以外はコマ収差だらけになる。この他の注意点としては、レデューサーを使うと周辺減光は目立って来る。

以上、簡単なテストだが「これまでに市販されているx0.63レデューサーをEdgeHD800で使う場合には、レデューサーとカメラとの間隔を短くすることでコマ収差を軽減でき使用に耐えられる」ということで一応の結論としたい。
別窓 | 機材 | コメント:4
<<パンスターズ彗星近日点通過まであと2日 | 霞ヶ浦天体観測隊 | パンスターズ彗星近日点通過まであと4日>>
この記事のコメント
初めまして
初めまして、こんばんは。

過去の記事にコメントするのもなんなんですが、最近EdgeHD800専用のレデューサーが出ましたよ。
すでにご存じだったらすいません。

一応KYOEIさんのURL貼っておきます。
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/133002000009/
2013-04-05 Fri 19:37 | URL | Hyksin #co9xvPLk[ 内容変更]
Hyksinさん

初めまして。お知らせをありがとうございます。

>過去の記事

全然構いません。というか、昔の記事まで辿っていただいているとしたら感謝です。

>最近EdgeHD800専用のレデューサーが出ましたよ

知りませんでした。ようやく出たのですね。EdgeHD1100、1400用ほどには高くなくてほっとしました。あの値段では本体価格とさほど変わりませんものね。とは言っても800用もかなり高いので、価格に見合う性能があるのかどうかのレポートを誰かに書いて欲しいものです。

また、何か面白いネタがありましたらお知らせください。
2013-04-05 Fri 22:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
Edge HD 800が気になって探していたらここにたどり着きましたんです。
実際Edge HD 800の使い勝手はどうでしょうか?

性能レポートですか。私は鏡筒すら持っていないので無理ですよ(汗)
専用設計ですしいいとは思いますよ。憶測にすぎませんが…

タカハシのレデューサーよりは安いしかすてんさんにやっていただくしかないですね(笑)
2013-04-05 Fri 22:47 | URL | Hyksin #co9xvPLk[ 内容変更]
>Edge HD 800の使い勝手

私もEdgeHD800の情報を探しましたが、使用者側からの情報はまだほとんどありません。

秋に購入していながらつい先日まで写真撮影に使っていませんでしたが、C8用とは言えレデューサーによって画角の問題が解決した上に、ピント合わせがめんどくさい日本特殊光学のNCT-12に比べ遥かにシャープな像を得られているので、上々のスタートだと感じています。私はマニアックではないのでそこそこで満足できますので、後は土星と来年の火星の見え方に期待をしているところです。

あまり高価でなく眼視にも写真にもそこそこ使える1本を選ぶ場合には、候補に挙げやすいと思います。

>タカハシのレデューサー

いやや、本当に高いですね。望遠鏡が買えてしまいます。
2013-04-05 Fri 23:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター