33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
8cm屈折望遠鏡組み立てキット
2007-09-29 Sat 00:08
 このまえ青木君の望遠鏡に書いた8cm望遠鏡組み立てキットはそれから数年後に実は自分もブルーチップで手に入れた。買ってもらったアクロマート6cm屈折があるにも関わらずだ。その頃一通りの天体を眺めてしまい、物足りなさを感じていたからだと思う。この組み立てキットはシングルレンズというのが引っ掛かったのだが、口径8cmもあるのだから6cmアクロマートレンズに比べれば1.8倍の集光力、分解能もグンとアップ、おそらくシングルレンズの欠点を補ってくれるに違いないと大いに期待をしていた。

 途中は省略するが、やっぱりアクロマートレンズを使ってしまった眼にはシングルレンズは見ていられなかった。その上紙筒の質感は如何ともし難い。このキットは鏡筒のみなので架台や三脚は自作しなくてはならないのだが、使う予定のないこの鏡筒はその後しばらく狭い我が家の部屋の隅っこに転がされていたのだった。

[追記]組み立てキットに対する認識が変わるページがあります(やっさんの掲示板で中井さんが紹介されてました)。『コルキット・スピカによる月面スケッチ ~3000円でできる月面の散策~』すばらしいです。こういう人、尊敬します。
別窓 | 天文少年の時代 | コメント:2 | トラックバック:0
<<星は見られそうもないのでキューバ料理なんぞを、、、 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 秋の空はまだか?>>
この記事のコメント
かすてんさん、こんばんは。
おお当に奇遇!
前にも書きましたが私の最初の望遠鏡(市販)です。
但し、私は組み立てたものの直ぐにアクロマートレンズが手に入りシングルレンズでは覗かず仕舞いでした。
紙製の鏡筒は処分しましたが、レンズは今も持っています。私の記念すべき望遠鏡でした。
2007-09-30 Sun 00:17 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
この鏡筒はアン次郎さんも使っていたと以前書かれていましたが、アクロマートであればまずまず楽しめたということですね。私はまったく使わずだったので、望遠鏡に申し訳ないことをしました。レンズだけでも残してあるとは物持ちがいいです。
2007-09-30 Sun 06:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター