2013-02-10 Sun 00:00
ちょっと風邪気味なのでこの週末は大人しくしているつもり。
![]() 写真はAstronomy Picture of the Day 2013 February 7 から。Creditは、Comet Lemmon near the South Celestial Pole Image Credit & Copyright: Peter Ward (Barden Ridge Observatory)。クリックでオリジナルページへジャンプ。 最近のパンスターズ彗星、レモン彗星、アイソン彗星情報 ■フルーツ&スカイのお気楽観望記 最近のパンスターズ彗星に関する海外の記事 →Astro Bob:How to get the best views of Comet Panstarrs this March →Roger Groom's Website:Photographs of Comet C/2011 L4 (PANNSTARRS) ■こちらは日本の記事 →国立天文台:パンスターズ彗星 →AstroArts:パンスターズ彗星の増光ペースに翳り ■ニュージーランド南島からのブログ パンスターズ彗星とレモン彗星の写真 →やる時はやりまっせ! ■レモン彗星の最近の写真 緑の彗星はいいなぁ! →Astronomy Picture of the Day:2013 February 7 ■アイソン彗星 →AstroArts:探査機「ディープインパクト」がとらえたアイソン彗星 |
>レモン彗星
経験則によると「緑の彗星」は「実力派」なので、最大3等になれば、5月でも6等台でねばると期待します。 昔、レモンライム味のファンタ(清涼飲料水)が「スプライト」に改名して緑色のボトルになった時、「レモンライム」という緑の果実があるものと思っていました。だいぶたってレモンとライムとは別個であることを知りました。直接関係ありませんが、懐かしく思い出しました。
2013-02-10 Sun 07:07 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「緑の彗星」は「実力派」
それに期待。南半球でバースト起してマイナス等級まで明るくなって北へ錦を飾って欲しいです。 >レモンライム味のファンタ(清涼飲料水)が「スプライト」に改名 スプライトはファンタより少し遅れて発売されたと思っていましたが、そういう経緯でしたっけ。当時、少年野球をやりながらみんなでよくファンタを飲んだものです。私は350mlを飲み干すのが辛かったです。 >「レモンライム」という緑の果実があるものと思っていました。 レモンとライムが別の果物ということは知っていましたが、それ以外にレモンの様なライムもあるのかと今の今まで思っていたと、横でヨメさんが言っています。
2013-02-10 Sun 08:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
スプライト懐かしいなあ。ライムの日本語訳が「すだち」だと思っていました^^:: 紫ファンタは舌が紫色になっちゃうんですよね。でも子どもの頃は好きでした。
今は「ポマト」みたいに、掛け合わせの果物「レモンライム」が実際にできてます。時間が経つと皮の色が緑から黄色に変化するんですよ。何かの時に見せてもらったことがあります。
2013-02-10 Sun 11:13 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
>スプライトはファンタより少し遅れて発売
その通りです。地方での観察なので、かすてんさんとは違うかもすれませんが、ファンタオレンジとファンタグレープがまず出て、次にだいぶたってからスプライトが出ました。 スプライトの前身として、ほぼ同じ内容の物が無色透明のファンタとして短期間だけ出ていたような気もしますがはっきりと記憶していません。Wikipediaによるとドイツでスプライトの前身のファンタを作っていたとあります。私はミリンダと混同しているのかもしれません。 他にも透明な炭酸飲料は三ツ矢サイダーをはじめいろいろありましたから、スプライトの緑色のボトルが出るまでは、無色透明なファンタがあっても特に目をひくことはなかったでしょう。
2013-02-10 Sun 14:55 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
みゃおさん
>レモンライム 観葉植物のドラセナ・ワーネッキー・レモンライムというのがありますね。果物にもあるのですか。 キリンレモンのCMで使われた、竹内まりやの『ドリーム・オブ・ユー ~レモンライムの青い風~』のレモンライムは何のことだったのかな?歌詞サイトをいくつか見たところ、タイトルは「レモンライム」で歌詞は「レモン・ライム」となっているものとタイトルは「レモンライム」で歌詞も「レモンライム」になっているものの二通りがあります。原詩はどちらだったのかな?
2013-02-10 Sun 15:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
S.Uさん
>地方での観察なので、 そうそう、地方で先行販売されるものもありましたからね。ドクターペッパーやガラナなどがそうでした。
2013-02-10 Sun 15:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
「♪レェモォンラァイィムのぉ〜、あ、お、いかっぜ〜」って歌、覚えてますね^_^;竹内まりあさんだったのか。今知りました。
レモンライム、たぶん下記です。ぼくが見たのもこれだと思います。 http://item.rakuten.co.jp/sizensyoku21/isiwata-lemon2/ エッセンシャルオイルのレモングラスは、よく使ってました。あまりレモンの香りとは思いませんが、リフレッシュに良いですね。最近はゆずの香りが好きです。ラベンダーも3年育てていますよ。 すっかり彗星が忘れ去られていますが(笑)スペルは「Lemon」でなく、「Lemmon」でしたね。
2013-02-10 Sun 20:29 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
みゃおさん
ごめん、竹内まり「や」だった。私、『Impressions』というアルバムが好きで最近もまたよく聞いているのに名前を間違えました。『ドリーム・オブ・ユー ~レモンライムの青い風~』『不思議なピーチパイ』などアイドルイメージの竹内まりやはそれはそれで可愛いのですが、『Impressions』はその頃とは違う完成度の高い曲の盛り合わせって感じで良いですよ。 >すっかり彗星が忘れ去られていますが(笑)スペルは「Lemon」でなく、「Lemmon」でしたね。 このコメント欄の先頭はS.Uさんなのですが、レモン彗星→(緑の彗星→実力派の彗星→緑はイオンの色→イオンの色はライムの色→レモン彗星はライムの色→レモンライム)→レモンライムはスプライトという連想でいきなりスプライトの話題が始まったのでしたね。この突拍子もない飛躍がすばらしいです。
2013-02-10 Sun 20:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
妙な連想でお騒がせすみません。
でも、発想の飛躍論とか竹内まりや論とか難しい議論はなしにしても、「緑のレモン彗星」と聞くだけで、青春の青ずっぱい思いがダイレクトによみがえって来ませんでしょうか。
2013-02-11 Mon 07:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「緑のレモン彗星」と聞くだけで、青春の青ずっぱい思いがダイレクトによみがえって来ませんでしょうか。
私はそこまでのインスピレーションは湧きませんでしたが、見損なったあるいは見られない彗星は大きいと言う酸っぱい記憶がいくつか甦りました。
2013-02-11 Mon 15:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター