33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
加賀象嵌を使った天球置物
2013-01-27 Sun 00:00
1301251.jpg私たちの結婚30周年の記念の品として金沢の金属工芸作家笠松加葉さんに制作を依頼してあったものが出来上がって来た。

これは、加賀象嵌の技法を使った金属工芸品で、イラストの様に見える絵も全て金属の埋め込みで描かれている(馬はアクセサリー)。彗星や雲や家並みも見て触るだけでは別の金属が埋め込まれているとはとても思えないくらい均一な面に仕上がっている。もちろん天球を裏から見れば埋め込まれているのを納得できるのだが。

1301241.jpg天球には勝手な点をあけるのではなく、星図を参考に実際の夜空に近い配列にしてもらった。その原画は我楽多倶楽部のとこさんからお借りした。

星の位置に銀で象嵌してそこに穴をあけてあるので、普通に見ても星の並びと分かるし、部屋を暗くして中に仕込んだライトを点ければプラネタリウム的な照明にもなる。その他に、ヨメさんが好きな馬をデザインした小さなアクセサリーも作ってもらい、ピンを星の穴に刺せばディスプレイできるようにもなっている。中のライトは取り外せるので、香皿を入れれば香炉にもなる(そこまで考えていなかったがS.Uさんの言う電気蚊取りにもなりえる)。私の依頼は「仕掛け」、それに応えてもらった。
別窓 | 雑感 | コメント:6
<<『数学ガール』 | 霞ヶ浦天体観測隊 | パンスターズ彗星観察会の準備を始める>>
この記事のコメント
おっと、答えが出ましたね。
ご結婚30周年の記念品ですか。永遠に共に回り続ける星々、よろしいですね...

 星の数だけ、銀の象嵌があるとは驚きです。

 香炉はともかくとして、記念の芸術作品に電気蚊取りは失礼でしたでしょうか
 でも、蚊遣り豚ならどんな芸術品でも名産焼きものでもあるでしょうからいいですよね。
2013-01-27 Sun 06:59 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>星の数だけ、銀の象嵌があるとは驚きです。

とこさんの星図の中から、必ず開けて欲しい特徴的な星を指定して、その他は開けられるだけ開けてとお願いしておきました。
2013-01-27 Sun 18:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
おめでとうございます
e-420真珠婚おめでとうございますe-420
かすてんさんらしいすてきな記念の品ですね
奥様も喜ばれたことでしょうね
こうなると この次も楽しみですね(^-^)
2013-01-28 Mon 01:04 | URL | ふわり #kgFH2xw6[ 内容変更]
ふわりさん、ありがとうございます。

30周年は真珠婚と言うのですね。次って50周年?
2013-01-28 Mon 11:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
30年婚ですか?おめでとうございます。
象嵌の細工とデザイン、すばらしい。
おふたりの磨きのかかった時間そのものですね。
夜空を翔る、天馬。
見てみたいです(^^)
2013-02-11 Mon 17:00 | URL | やすこ #-[ 内容変更]
やすこさん、ありがとうございます。
次回遊びにみえた時にぜひご覧下さい。
2013-02-11 Mon 22:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター