2007-05-06 Sun 12:17
雨なので昔のことなど。
1970年頃だろうか、アルミで作るフレーム式のコンパクトな自作反射望遠鏡の紹介記事が『月刊天文ガイド』に載った。中学生だった自分は当時カートン光学60mm屈折を使っていたが、もう少し口径の大きなそしてコンパクトな反射望遠鏡も欲しかった。そうはいっても既製品を買うだけの資金は無かったのでこの自作記事には大いに興味を惹かれた。しかし、解説記事の内容にどうしても理解できない部分があったので執筆者に質問を送った(質問受付のご本人の住所が記載されていた)。数週間後小さな文字がぎっしり詰まった詳細な回答の書かれた葉書が一枚送られてきた。その出だしの部分には、「人に質問をするときには切手を貼った返信用の封筒を同封するのが礼儀です」と書かれていた。それを読んだとき、私は顔から火が出るような恥ずさを感じたことを今でも昨日のことのように覚えている。でも、この方のご注意のおかげでその後2度と同じ失敗をせずに済んでいる。今ではお名前も忘れてしまったが、お元気であれば還暦を迎えられるお歳ではないかと思う。いかがされているだろうか。 |
似た経験
こんにちは。
私も似たような経験があります。 どういう件でどういう質問をしたのかは忘れましたが、まだ社会常識?が備わっていない年代だったと思います。「人様に返事をいただくのには、返信用の封筒と切手を同封するのが礼儀ですよ」と手紙の最後に書かれていました。そのお方には感謝しております。 中井さんも同様の経験をお持ちでしたか。こういう失敗を恥ずかしいことと心に刻んで少しずつ大人になってきたのだと感じます。そしてこうしたことを教えてくれた大人に感謝ですね。
2007-05-06 Sun 22:57 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター