2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
かすてん版 2007年天文イベント
2007-12-31 Mon 09:33
McNaught02.jpg 1月15日 McNought彗星飛来の情報を耳にする
    中旬 McNought彗星を追うがことごとく後手後手、
       結局見られず
 2月 1日 霞ヶ浦天体観測隊創設(ブログ開設)
   10日 高橋製作所TS65P(74年製)入手
    中旬 くじら座οミラ超極大2.0等
 3月 上旬 土星が見頃・撮り頃
   12日 霞ヶ浦天体観測隊第1観測所完成(赤道儀を固定する棒を立てた)
 4月 8日 つくば星の会の例会(お花見)に初参加(ほくとさん他)
   14日 星天の会の例会に初参加
   16日 国立天文台三鷹キャンパス見学
 5月12日 「お気楽観望会」へ初参加(なかをさん主催)
   20日 初めて自宅で天の川が見える
 6月 6日 生まれて初めて水星を双眼鏡で見る
   11日 日本変光星研究会のメーリングリストへ初投稿
   13日 ベスタ観望。生まれて初めて小惑星を見る
   15日 天の川日和
   25日 25x100双眼鏡を貸してくれる人がいる
 7月 上旬 かんむり座R減光開始
   19日 リニア彗星、生まれて初めて彗星を望遠鏡(双眼鏡)で見る
 8月 7日 天王星、海王星を生まれて初めて見る
   12日 ペルセウス座流星群の夜は最高の透明度
 9月 初旬 函館遠征(曇天でぎょしゃ座流星群見られず)
10月21日 大洗でオリオン座流星群観望
071025.jpg   24日 17Pホームズ彗星大バースト
   25日 朝、大バーストを知る。夕方から急に曇り始め
       ヤキモキ。帰宅後わずかな雲の切れ間より
       17Pホームズ彗星を初観望
11月04日 鹿角平天文台訪問(やまのんさん、
       ほくとさん、オカちゃん、
       嫁さん、かすてん)
   11日 ホームズ彗星、太陽と同じくらいの大きさになる
   12日 デジタル一眼レフNikonD40を買う
   16日 地元S川中学校での観望会へ参加
   24日 筑波実検植物園観望会初参加(meinekoさん他)
12月03日 タットル彗星、初めて写真に写る
   15日 カノープスを生まれて初めて見る(後日見間違いと判明)
   19日 火星最接近もたいして見えない

 こうして見るといろいろとあった。天気が悪くてぶつぶつ言ったこともあったし、自宅で天の川が見られるとは思ってもいなかったので感激した5月20日、8月12日のペルセウス座流星群の夜もすごかった。生まれて初めての体験もたくさんあった。でもなんといっても今年最大の天文イベントはMcNought彗星の飛来。見られなかったにもかかわらず33年のブランクを吹き飛ばしこれをきっかけに天文復帰させられてしまったのだから。

 また来年も驚くような天文現象がありますように。そして、今夜も星を眺めるであろうみなさんにとって素敵な年になりますように。また来年もよろしく。

[McNought彗星の写真はSky&Telescopeより]
別窓 | 雑感 | コメント:10 | トラックバック:0
<<2008年年越しの星空 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 正月は晴れ予報>>
この記事のコメント
今年も・・
こんにちは(__)

今年もいろんな天文現象有りました(^^)~ 年始めのマックノートは 夕方のまだ明るい空に、見る事が出来ましたょ~ と 言ってもかすてんさんには、まだお会いして居ませんでしたね~(笑)。

ほんの気持ち程度の 書き込みでしたが、 十分に楽しませて頂き有難うございました、

来年も宜しく~です(^0^)/。。
2007-12-31 Mon 10:21 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
そして、来年も・・
☆はごろも~*さん、こんにちは。

 マックノート彗星をご覧になったのですか。うらやましい!でもこの彗星は見られなかったことで私にかえって強烈な印象を残して行きました。

 ☆はごろも~*さんへはこちらからアクセスできない分、書き込みを楽しみにしていました。まだお会いしたことはありませんが、近くの地で同じ空を眺めている人がいると思うとなんだかワクワクします。

 来年もここへ遊びに来てください。
2007-12-31 Mon 11:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ごあいさつ
こんにちわ、ももで~す。
今年一年お世話様!
来年もよろしくです~。
2007-12-31 Mon 13:37 | URL | もも #-[ 内容変更]
こんばんは。
こうして1年を振りかえって見るとよく分かりますね。
まずまずいい年だったのではと思いますよ。
マックノート彗星は私とうとう夕空の姿を見逃して
昼間に望遠鏡で見て撮影しました。

今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
2007-12-31 Mon 16:31 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>ももさん
 一年ありがとうございました。来年もよろしく。ももさんのところは割合に近いとも言えるので、来年はぜひ実物のももさんにお会いしたいものです。

>中井さん
 ぼやきもしましたが、とても良い一年だったように感じます。中井さんには重星のこと、変光星のこと、機材のこと、たくさん教えてもらいましたね。また来年もご教授お願いします。
2007-12-31 Mon 18:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは
さすが~ 復帰された方の一年間は濃いですね~!
私のような のほほ~んとは全く・・・(当たり前ですね)
一年間お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします~
2007-12-31 Mon 21:53 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
こんばんは。
こちらのブログは初めてです。
天文再開1年目の活躍、ご苦労様。そして来年の活躍期待しております。
私は再開して来年で10年目に入ります。こんだけ長く続けられるのも、かすてんさんを含めたくさんの人のネット上のおかげだと思っています。
来年もよろしくです。
2007-12-31 Mon 22:05 | URL | kussi #g5KLa/y2[ 内容変更]
こんばんは。
他の方も書かれて居りますが、実に内容の濃い一年でしたね。復帰されて直ぐですから凄いです。
かすてんさんには、その凄さでいつも刺激を受けております。私は復帰4年目で失速気味傾向ですので、此処のブログは新鮮な風を吹き入れてくれます。どうぞ、来年も宜しく御願い致します。
2007-12-31 Mon 23:26 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
毎日の更新、いつも感心してみていました。
同緯度のよしみ。来年もどうぞよろしくお願いします。
2007-12-31 Mon 23:40 | URL | やっさん #-[ 内容変更]
みなさま、昨年はありがとうございました。おかげさまで楽しい復帰の年になりました。

>ふわりさん
 昨年はちょっとガツガツしすぎましたね。今年は少し肩の力が抜けるでしょうか。

>kussiさん
 こちらへは初めてでしたっけ。復帰一年目からこんなに楽しめたのは確かにネットに負うところ大だと思います。これからもよろしく。

>アン次郎さん
 私は反対に条件の厳しい北の地で星を見ているアン次郎さんはすごいなぁと思いながら霞の空を見上げていたものです。

>やっさん
 ネタが無くなれば書かなくて済むのですが、何かしら星絡みのネタが見つかるので続けています。今年もよろしく。
2008-01-01 Tue 14:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター