33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ウランねんりょぉ〜にお水をかけたら〜
2012-12-28 Fri 00:00
・茨城県の14市町村にヨウ素剤 原発事故備え県

・73人が「要精密検査」 取手市内24校心臓検診
・武田邦彦:電気代値上げトリック・・経産省は値上げを認めてはいけない

・武田邦彦:活断層と安全性

・放射性セシウム光らせ、確認できる検出薬を開発

・国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸

・日本原子力研究開発機構のトップが「ミスが出るのはやむをえない」

・汚染前に様々な食品でだいたい何ベクレルだったか

・福島第一原発事故は、原子力発電が欺瞞とカネに塗れた、堂々と議論の出来ない技術であることを白日の下に晒した。

・被災地の復興予算が他所でふんだんに使われてしまった。それを検証する委員会に〜

・金正日賞 第一号は誰?

・井戸川双葉町長を なぜ辞めさせようとするのか?

・「トモダチ作戦」で被曝したと日本政府を訴訟
・同類の訴訟が数千件起こされ東電の賠償額は米人だけで数兆円を超えるだろう

・ウランねんりょぉ〜にお水をかけたら〜電気が作れるんだよぉ〜♪これって何やらタブーらしいけど、、 (≧▽≦)キャハハ
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
<<くさや | 霞ヶ浦天体観測隊 | パンスターズ彗星 地元地域のスターにもなれるかな?>>
この記事のコメント
>ウランねんりょぉ〜タブーらしい~(≧▽≦)キャハハ

 このキャハハってどういう意図なのでしょうか?
 ウラン燃料が核分裂以外にも燃料として使えるということのようですね。 さらに、福島第一の水素爆発の理由としてウラン燃料自体の反応も疑っているのでしょうか。

 下の文献の21ページによると、放射熱とはあまり関係ない化学反応のようです。化学に詳しい方の解説があればお願いいたします。この論文は、水素発生を抑えるための研究のようですから、本当は水素が出て出て困るということなのでしょうか。

(米国DOE/PNNLにたまたま見つけた論文)
http://www.pnl.gov/main/publications/external/technical_reports/pnnl-19135.pdf
2012-12-29 Sat 10:11 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>ウランねんりょぉ〜にお水をかけたら〜

メルトダウンの時は被服材のジルコニウムが溶けて水素が出るのでしたが、核分裂起こす前のウラン燃料のまま水に触れると水素が出るということですかね。そのため被服しておかないと水素が出まくって核分裂の前に爆発してしまうのかな?
2012-12-30 Sun 14:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
よくわかりませんが、そういうことかもしれませんね。
メルトダウンするとウランからも水素が出るんでしょうか。常温で起こる化学反応ならエネルギー的にはたいしたことないのでしょうが。
2012-12-30 Sun 19:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
原発の危険性を考えれば、水掛けて水素を得られるのは、お茶漬け食べるくらい安全ですが。
2012-12-30 Sun 21:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>お茶漬け食べるくらい安全

 そうですね。最近は、原発の危険性と言えば、津波やら活断層ばかり取り上げられていますが、津波や活断層が恐いのは原発に限った話ではありません。一般の住宅であっても、できれば津波や活断層のないところを選びたいものです。レベルの低い議論だと思います。

 原発で本当にやっかいなのは使用済み燃料の処理とか事故になりかけた時の制御の困難性にあるはずで、そういうところの解決先が出てこない限り、将来は見えてきません。国民が低レベルの安全性の議論に満足せずに、もっとレベルの高い安全を要求するようにしないといけないと思います。

 では、良いお年をお迎え下さい。
2012-12-31 Mon 08:41 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>最近は、原発の危険性と言えば、津波やら活断層ばかり取り上げられていますが、〜
>国民が低レベルの安全性の議論に満足せずに、もっとレベルの高い安全を要求するようにしないといけないと思います。

そうなんですよね。原子力そのものが危険の実態なのに、ああ、本質を掏り替えられている、と歯がゆくなる場面が増えてきました。もっともっと分かってもらえる来年にしたいですね。

来年もよろしく。
2012-12-31 Mon 21:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター