33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
得票率43%なのに議席占有率79% こんな選挙制度でいいのか?
2012-12-18 Tue 00:00
昨夜は、コンサートから帰って、あぁ〜ニュースを見たくねぇ〜と、星を見ずに早寝。

・衆院選:得票率と獲得議席に大きな乖離
 国民の支持率が議席数に反映しないインチキ選挙制度についてはS.Uさんからもコメントを頂いたが、小選挙区制度についてのこの記事のグラフが分かり易い。自民の得票率43%に対して議席占有率79%では選挙制度自体が憲法違反のインチキなことがよく分かる。決して少数とも言えない票を獲得している共産党でも議席0となって完全な死に票になってしまうことにもっと驚くべきだろう。
・世の中を変える為に説得しなきゃいけない友人の数はたった一人
 選挙終わってからこの記事を出しても遅かった。けど、自分も読んでなかったから。今回の選挙結果でめげてはいられないので、次回の参院選ではお隣の一人を説得しようではないですか。

・今回の選挙で、日本ダメだ…と思った人も多いと思う。

・ 岩上安身:「日本人は大変な選択をしてしまった。自分の投票(棄権)行動がどんな選択に結び付いたのか大部分の人が気づいていない」

・この東京新聞が「誰に」読んでもらいたいと願い記者たちがペンを握っているか、明快だ。 私たち「市民」だ。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
<<最悪の選択肢を選ぶ時が迫っているという危機感 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 子どもたち世代へ託す未来がこれなのか?>>
この記事のコメント
かすてんさん、こんにちわ。

しかも自民の得票数は小選挙区、比例区ともに減少傾向なんですよね。うーむ。
https://twitter.com/hiroshitasaka/status/280799269487771648

いろいろやりきれませんが、安倍はまたやらかす、とポジティブにゆこうと思います。
2012-12-18 Tue 11:39 | URL | すなっぷすてぃっく #xwkhhvI.[ 内容変更]
今回は、支持率が21%の自民党が圧勝しましね。
前回の選挙で支持率22%の自民党が圧倒的な過半数を獲得したのは、いささか今の選挙制度に問題ありでしょうか。
今回は投票率が低かったのが主な原因ですが、これで原発推進、戦争賛成の自民党が公明党とともに、憲法改正に必要な議席数の2/3を確保したのは痛いですね。
また、選挙を棄権した方はそれがどのような意味を持つのが分かっていたのでしょうか?
維新の会の存在も気になりますが、維新の会自体が2つの党が合体して、ポリシーが凄く曖昧になっていますね。
この党は問題多しですから、自民党と協力してもらっては困りますね。
すでに第二次世界大戦前の日本と似たような状況になっていますね。
2012-12-18 Tue 22:23 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
すなっぷすてぃっくさん

国民の支持は明らかに下がっているのに、議席数は上がって行く。今後も支持が減ることを考えれば自民としてはこの機会に強硬突破してしまおうと暴走が始まらないかとヒヤヒヤものです。

中井さん

自民は改憲に向けて、もしも公明が足かせになれば蹴飛ばして維新と組み直せば良いと、優位な立場に立ってしまいました。
2012-12-18 Tue 22:43 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
私は維新を応援するものではありませんが、維新は石原新党と組むことによって得票を減らしたと思います。また、未来の党も小沢一郎氏の「生活が第一」も合併することにより得票を減らした可能性が大きいです。つまり、国民はもはや二大政党化を望んでおらず、第三極が二大政党制をめざして再編をしても国民は歓迎しないということが明らかになったと思います。国民が願っているのは、地べたから這い上がってくるような第三極なのでしょう。

 こうなると、小選挙区制はもうなんのメリットもありません。議席占有率を水増しするインチキにすぎません。すぐに廃止するのが良いと思われます。小政党が地に足を付けながら支持を集めて大きく成長できるような選挙制度にせねばなりません。
2012-12-19 Wed 01:24 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
今回の選挙ではこの小選挙区制のインチキ度が話題の一つになっていると言えます。議員たちは内心はヒヤヒヤなのかもしれません。むしろ、インチキだと分かってもそれ以上の追求をしようとしない国民の思考体力の無さこそが問題でしょう。
2012-12-19 Wed 23:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>国民の思考体力の無さ
 ネットなどで第三極の後押しをした方々には、次は選挙制度の改革を推進する論陣を張っていただきたいです。そこまでやって初めて、彼らがいう政治に市民が参加する道をひらくことになります。今は狭くしか扉があいていないので、大勢の人を通すことは出来ません。

 私は、まがいものの新興政党がボコボコ出てくることはまったく支持しませんが、現状では、たまによい物が出て来ても、まがいものと合併するか立ち消えするかしか選択肢がないでしょう。ヘタな合併は自滅につながります。選挙制度の改革は、第三極を選択する人にどなたにとっても必要なことのように思います。
2012-12-20 Thu 06:54 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター