2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
青木君の望遠鏡
2007-09-20 Thu 00:16
 この前「青木君の望遠鏡については後日譚を」なんて書いたが、その青木君は8cm屈折望遠鏡を持っていると言っていた。ということはNikonの屈折赤道儀だろうかと想像して羨ましく思った。たとえそうでなくても口径8cm屈折は当時としては最高クラスだ。そのころ「僕も最近星を見始めて6cm屈折経緯台を買ってもらったのだけど8cmを今度見せて」と青木君に頼んだのだが、はかばかしい答えは貰えなかった。
 その後も僕はしつこく頼んでいたのかもしれない。ある日望遠鏡を見せてくれると言うので青木君の家へ遊びに行った。出てきたのは、、、ブルーチップで交換した紙筒製の組み立てキットの望遠鏡だった。それを見せてもらった時僕はなんだか青木君にとても済まないことをしてしまったような気持ちになった。

 昭和40年当時、私の母も近所のスーパーマーケットで買い物をしたときに貰うブルーチップをこつこつとシール帳に貯めていた。シールが貯まるとその枚数に応じてカタログに載っている様々な商品と交換して貰えた。近頃のこの手のシールに比べると交換レートはかなり高かったのだと思う。高度経済成長時代だったのだ。母は貯まったシール帳を私や弟の欲しいものに換えてくれた。小学校3、4年生の頃は野球用品をたくさん引き替えた。グローブもミットもバットもほとんどブルーチップで揃えた。確かにそのカタログの中に望遠鏡もあった。それは今で言うコルキットだったのかもしれない。『昔欲しかった天体望遠鏡』「一式望遠鏡セット 買っちゃったもの」ページの一番最初によく似た写真がある。

 この望遠鏡についてはさらに後日譚がある。
別窓 | 天文少年の時代 | コメント:9 | トラックバック:0
<<彼岸の入り 徐々に秋の空 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 変光星光度の外挿比例法>>
この記事のコメント
ブルーチップで望遠鏡!
そんな沢山ブルーチップを集められるなんてなんてうらやましい。
2007-09-20 Thu 12:50 | URL | meineko #-[ 内容変更]
きっと交換レートが今とぜんぜん違っていたのだと思います。その上、買い物をしたときにもらうシールの枚数も多かったと思います。シール帳1ページは50枚くらい貼れたと思いますが、1ページ分のブルーチップをシートごとベタッベタッと貼った記憶があります。
2007-09-20 Thu 13:38 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ふむふむ
こんばんは~ 今夜は良好な星空です(^^)。
変光星の観測むずかしそうです~(笑)。

ニコン8cm 屈折 とは~又随分、超懐かしい名前が出て来ましたね ~、確かに高級でした~ が 反射を持って居た、あちきに2台は必要無かったですね~所有して居た口径は、ほぼそれに近い、ま、屈折であろうと~見え方に 違いはないだろうと言うのが、率直な思い、色の付かない反射は~実にいい! (^^)、
が耐久性には問題あり ^^;、。

お天気は、秋の 装い~が、・・予報に期待していいのかなぁ~~(笑)
2007-09-20 Thu 22:12 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さんもあの頃をご存知でしたか。ということは同世代?

 今夜は大快晴です。徐々に秋の空に代わっていると感じます。でも透明度はいまいちでした。
2007-09-20 Thu 23:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ニコンの8cm、植物園の観望会で現役です。
2007-09-21 Fri 10:53 | URL | meineko #-[ 内容変更]
>ニコンの8cm、植物園の観望会で現役です。

 実際には触ったことも見たことも無いNikon8cmですから、それはぜひ参加させてもらって覗かせて欲しいです。
2007-09-21 Fri 12:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
え~ ?!^^;
こんばんは~
季節は秋に向かってまっしぐら~今夜も☆星空(^^)、
≪同世代かは~分かりません~ょ(笑) 。

五藤光学から~8cmに合う太陽フィルターが発売になって、8Cm屈折は無性に欲しくなった記憶があります~(笑)。
セット購入すると~とてもじゃないが、安月給のあちきには買えない代物でした・・・(:_;) 。
がしかし~高校生だった知り合いの女子高生は しっかり8Cmを購入して星空楽しんで居た様です~この差はなんだぁ! ~ ^^; 。。
2007-09-21 Fri 22:40 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
かすてんさん、こんばんは。
私も全自作の望遠鏡を経て初めて既製品(キットですが)の望遠鏡はコルキットの8cm単玉でした。同時に購入した友人は8cm色消しで羨ましかったのが思い出されます。
それでも、当時の星見への欲求は満たされましたので、思い出一杯の望遠鏡です。その後、天文に厭きた友人の色消しレンズに交換して4年間使いまくりました。
2007-09-21 Fri 23:49 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんにちは。

>同世代かは~分かりません~ょ(笑) 。
 ☆はごろも~*さんは私にとってはまだ謎の人です。

アン次郎さん、こんにちは。

>コルキットの8cm単玉
時代的に昭和42年前後でしょうか?実はこの話にはもう一つ後日譚があるのです。それも近々。
2007-09-22 Sat 12:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター