33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『天文年鑑』2013年版
2012-11-24 Sat 00:00
121118.jpg2013年度版の表紙は赤でもなく日食でもなく、大彗星の年の表紙に相応しくその先駆けとなったラブジョイ彗星C/2011 W3だ。扉には藤井旭氏の「大彗星の年」の文とマックノート彗星C/2006 P1の写真。嫌が上にも大彗星の年2013年への期待が膨らもうと言うもの。

一方で、その他の天文現象については二大彗星ほどインパクトのあるものは見当たらないが、それでも年の初めと年末に2大彗星以外にも彗星の話題がいくつかあって彗星の年に華を添えてくれそうだ。

 1月リニア彗星C/2012 K5が6等級
 3月パンスターズ彗星C/2011 L4が-3等級
 4月部分月食
11月エンケ彗星2Pが6〜7等級
12月アイソン彗星C/2012 S1が-10等級
別窓 | 星の本 | コメント:2
<<ISON彗星はこの辺り? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『二枚舌のマーチ』>>
この記事のコメント
3年連続「赤の金環日食」ではなかったですね。さすがにそこまでは踏み込めませんでしたか。せっかくのチャンスだったのに。
2012-11-24 Sat 12:16 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>せっかくのチャンスだったのに。

確かに、そんな意表を突いた選定のチャンスはそうそうないでしょうね。
2012-11-24 Sat 13:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター