33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
講演会「原発事故と放射能汚染の影響」
2012-11-11 Sun 00:00
小川仙月講演会「原発事故と放射能汚染の影響」

日時:2012年11月18日(日)
    13:00受付開始/13:30~16:00
会場:稲敷市江戸崎公民館視聴覚室
    (稲敷市江戸崎甲2148-2、TEL029-892-4110)
参加費:200円(高校生以下無料)
呼びかけ:放射能汚染から子どもたちの未来を守る稲敷の会、県南平和フォーラム
      <連絡先> 090-9290-1251(椎野) 、080-5024-8773(山本)

ヨメさんがこれで、私は科学フェスタになるか。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5
<<NGC253 我が家からは眼視では無理みたい | 霞ヶ浦天体観測隊 | まだまだ写るハーゲンローザー彗星>>
この記事のコメント
こちらも興味ありますね。そもそも霧箱作りたいのは、自分なりにこどもたちの未来を守る活動したいからですし。数ヶ月ほど、野菜や土の放射性物質測定の仕事をしましたが、事故の影響って数字で語るばかりなので、どうしても馴染み無い人には実感が湧きません。お母さんやこどもたちに伝えるのに、目で見える形で提示する重要さが身にしみました。
2012-11-12 Mon 22:10 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
こちらも捨て難いのですよ。
霧箱実験はS.Uさんのアドバイスもあるので自力でなんとやれそうなので、こちらにしようかなとも。
2012-11-12 Mon 22:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
 悩ましいことですみませんねぇ。
霧箱のほうは、ドライアイスをくっつけても割れない高さ7~10cm程度の透明の容器を入手されれば、あとは自作で何とかなると思いますので、お好みのほうにお出かけ下さい...
2012-11-13 Tue 19:55 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>霧箱

明日が我が家の生協配達日、すなわち霧箱実験の日。巧く行ったら原発講演会、失敗したら科学フェスタということになりましょうか。
2012-11-13 Tue 20:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ぼくは当初の予定通りS.Uさんのほうに行くつもりです。日曜午前は自分主催の講座があるのでちょっと遅れるかも知れませんが。実機を見て多くを学び、次のステップを考えたいです。(いまペルチェ霧箱も調べまくってます。)もしかすてんさんが講演会行くことになったら、後で様子を教えてくださいね。

この講演の先生、牛久住まいなんですね。何らかの形で接点が取れそうです。
2012-11-13 Tue 20:45 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター