2012-11-12 Mon 00:00
11月8日のAstroArtsホームページに『ハーゲンローザー彗星、分裂を始める』という記事が出ていた。現在分裂途中で、少なくとも4つ以上の欠片に分かれているとのことだ。写真を見る限りでは、分裂というよりも破片が脱落しているといった感じに見える。その夜は皆曇で確認の撮影は出来ず、その前の晩に撮った写真では核と恒星が近すぎて分裂の様子は確かめようもなかった。
![]() ![]() |
もっと地球に使い位置で分裂してくれたら良かったんですけどねぇ・・・。分裂核そのものじゃなくて、尾の明るさが変わったとか、そういうのを探すほうが見つけやすいかも知れません。
2012-11-12 Mon 22:11 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
>尾の明るさが変わったとか
ホームズ彗星(17P/Holmes)のように、突然尾の形と明るさが変化するとか。
2012-11-12 Mon 22:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
誤植:使い→近い、でした。ごめんなさい。
ホームズ懐かしいですね!あれは本当に毎日変化しました。 マックホルツ(2004Q2)とかも核近傍の尾の筋がけっこうダイナミックに変わりましたね。
2012-11-12 Mon 22:56 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
少し前までならばとても楽しめる対象にならなかった10等から13等辺りの彗星ですが、分裂核の精密な観測は荷が重いとしても、とりあえずある程度の大きさで撮影できるのはありがたいです。
2012-11-12 Mon 23:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター