33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
「回収せよ」と命令して来た県職員とは誰なのか
2012-10-08 Mon 00:00
・証言記録 東日本大震災 第9回「福島県三春町~ヨウ素剤・決断に至る4日間」
 福島県三春町、人口1万8千人と言っていたから私のところと同じ規模の自治体だ。自らの頭で考えて、いざとなれば責任をとる覚悟で行動できる町職員がこれだけいることに驚きを感じた。

・NHKの証言記録・東日本大震災・福島県三春町を見て
 「回収せよ」と命令して来た県職員とは誰なのか、どの部署なのか、取材して明らかにするべきなだったのではないのだろうか。ヨウ素剤配布を止めて県民の安全を守る義務を怠った責任は大きいと思う。

・【スーパーバカ列伝】 ”ゴロツキ右翼”石原慎太郎
 こんなところにオウム真理教が出て来るとは。

・甘利明氏が原発スラップ裁判、テレビ東京を名誉毀損で起訴
 「甘利明氏が原発スラップ裁判」って何だろうと検索したらこういうことらしい。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
<<ジャコビニ流星群の夜に | 霞ヶ浦天体観測隊 | 気分はやっぱりジャコビニ流星群>>
この記事のコメント
三春町の役人さんは正しい判断をされましたね。
情報が錯綜する中での英断だったと思います。
福島県の役人と称する輩はいったい何を考えているのか、誰かに指示されたのでしょうかね。
2012-10-08 Mon 20:38 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>三春町の役人さんは正しい判断をされましたね。
 そう思います。いわゆる科学者ではない一般の職員たちでしたが、その姿勢はとても科学的でした。科学者といわれる者たちが科学的態度を放棄して議論を曖昧にしている現状と対照的に感じます。あの緊迫したわずかな時間の中で実に立派な行動だったと思いました。
 番組の最後の方で「後日の測定で結局三春町の放射線濃度は安定ヨウ素剤を飲む基準より低かった」というナレーションが流れました。だから飲ませたのは間違いだったと県は言いたいのかもしれませんが、それはまったくの結果論で、飯館が三春、三春が飯館だったかもしれないのですから、三春町の判断の正当性はなんら変わるものではありませんね。それどころか、飯館にヨウ素剤を配布しなかった福島県の行政責任はいかばかりかと思います。

>福島県の役人と称する輩はいったい何を考えているのか、誰かに指示されたのでしょうかね。
 きっとそうなのでしょう。NHKはその指示経路を追求するべきだと思いました。
2012-10-08 Mon 21:52 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>いわゆる科学者ではない一般の職員たちでしたが、その姿勢はとても科学的でした。科学者といわれる者たちが科学的態度を放棄して議論を曖昧にしている現状

 科学者に取っては耳の痛い言葉ですね。
 いわゆる「偉い学者」は、自分は国に依頼されて重要な役職についているので、国に雇われており、国に従うことが国民の負託に答えることだ、と思っているようです。たいへんな心得違いですね。

 偉い学者が国民の尊敬を受けることがあるとするならば、それは、決して、国から依頼された仕事を着実にこなすからではなく、人間社会の欲得にかかわらず、常に真実、真理に従った行動をすることが期待できるからに他ならないと思います。できれば、マスコミか何かで、このへんをはっきりさせるアンケートをいちど取っていただきたいと思います。

 一方、地方の現場の公務員には、「一人一人の住民の利益を守る」というのが第一のよりどころであるということがよく浸透しているようです。今度の震災でも、自分の命を危険にさらしてもその仕事を貫いた人が大勢いました。





2012-10-09 Tue 07:39 | URL | S.U #-[ 内容変更]
>一方、地方の現場の公務員には、「一人一人の住民の利益を守る」というのが第一のよりどころであるということがよく浸透しているようです。今度の震災でも、自分の命を危険にさらしてもその仕事を貫いた人が大勢いました。

 この番組でも三春町の職員の拠り所がその辺りにあったことが描かれていました。人口1万8千人、行政は住民一人一人の顔が見える、住民も行政の顔が見える、そういう地盤が良い方向へ機能したと感じられます。私のところも同規模なので想像し易いです。
2012-10-09 Tue 09:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター