2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
責任を取らない伝統
2012-08-23 Thu 00:00
8月16日の記事のコメントで名無しの権兵衛さんが紹介してくれた、NHKスペシャル『終戦 なぜ早く決められなかったのか』を見た。あのときのコメントへ番組を見る前だったので想像で書いたレス「お互いに責任を取らないで済む着地点を探しているうちに、燃料が切れて乗客(国民)諸共墜落」と書いのだが、番組を見た後での感想もそれほど違ったものではなかった。

120818.jpg番組の最後に流れた海軍少将高木惣吉の戦後の手記の一文を再掲しておく。「現実に太平洋戦争の経過を熟視して感ぜられることは、戦争指導の最高責任の将にあたった人々の無為、無策であり、意志の薄弱であり、感覚の愚鈍さの驚くべきものであったことです。反省を回避し過去を忘却するならばいつまで経っても同じ過誤を繰り返す危険がある。勇敢に真実を省み批判することが新しい時代の建設に役立つものと考えられるのであります。」

残念なことに、高木の言うような勇敢に真実を省み批判することは行われず、敗戦直後の反省するには絶好の機会に責任追求を曖昧にしたがため、できることなら断ち切りたい過去を却っていまだに引きづることになるというジレンマに陥ったたまま、私たちの「新しい時代」はいつになっても逃げ水の様に幻でしかない。

以下のリンクから番組を見ることが出来る。
 →NHKスペシャル「終戦 なぜ早く決められなかったのか」(動画)
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:14
<<フライングですがNGC253 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 夏の逆小三角>>
この記事のコメント
「責任を取る」というのはどういうことなのでしょうか。
今ではトップの首がすげかわっても、一人がどこかに天下りし、似たようなもう一人がトップに座るだけですから、何もかわりません。責任者が本当に白州に座って切腹をして、その映像を中継してくれれば、私は立派だと思いますが、現代人の多くは切腹など見たいとは思わないでしょう。

 限られた大きさの集団なら大将の倫理観を信じて責任を云々することができますが、現代の国家以上の単位では、大多数の人が納得できるような責任の取り方はないのではないでしょうか。結局は他人である責任者の責任などあてにせず、一人一人が出しゃばって、世論の力で強引に責任者を動かしていくのでないと永遠にストレスがたまることと思います。「国のリーダーにまかせる」と言われても、まかせてうまくいかなかったらどうにもなりません。
2012-08-23 Thu 07:25 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>切腹など見たいとは思わない

切腹は見たくないですが、責任者は向こう10年間は公職あるいは企業役員へ就けないくらいは当然ではないでしょうか。

>結局は他人である責任者の責任などあてにせず、一人一人が出しゃばって、世論の力で強引に責任者を動かしていくのでないと永遠にストレスがたまることと思います。

これは民主主義そのものです。
2012-08-23 Thu 21:43 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
S.Uさん、かすてんさん

>責任者が本当に白州に座って切腹をして、その映像を中継してくれれば、私は立派だと思いますが、現代人の多くは切腹など見たいとは思わないでしょう。

私は見たいです。変人でしょうか?
国民に大迷惑をかけた責任者の文字通りの責任を負うのを見たいです。腹を切って、首が飛ぶのを。
これならある程度の人たちは納得するのではないでしょうか。公開処刑ですね。
2012-08-23 Thu 22:38 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>国民に大迷惑をかけた責任者の文字通りの責任を負うのを見たいです。腹を切って、首が飛ぶのを。

それでもやはり本当の悪者は逃げおおせて、首を飛ばされるのは操りの人形側なのでしょうけどね。
2012-08-24 Fri 14:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>それでもやはり本当の悪者は逃げおおせて、首を飛ばされるのは操りの人形側なのでしょうけどね。

日本という国はそういう国だから悪がのさばるんでしょうね。
2012-08-24 Fri 17:22 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、かすてんさん、
 私も変人かもしれませんが見てみたいです。国民に大迷惑をかけた人にはもったいないように思いますが、浅野内匠頭のように裃姿で桜の下なら絵にもなるでしょう。

 切腹以上にインパクトのある責任の取り方はちょっと思いつきませんので、これで納得が得られないなら責任というものは取れないものだということだと思います。
2012-08-24 Fri 21:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさんも見てみたいですか。
でも責任者が切腹する(おまけに公開)となると、誰も総理大臣や各大臣や幹事長や官房長官などにはなりたがる人がいなくなり、困るかも?
でもそれで政治がいい方向に変わるのならそれでもいいでしょう。
2012-08-24 Fri 22:28 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
S.Uさん、中井さん

>国民に大迷惑をかけた人にはもったいない
>なりたがる人がいなくなり、困るかも?

おそらく民主主義的手続きを踏んで政治を行っていけば切腹レベルまで至らない様に思います。したがって切腹レベルの失政をしてもぶくぶく太っていられる目障りな人が居なくなるだけ結構なのではないでしょうか。
2012-08-24 Fri 22:47 | URL | かすてん #CjlWd7YA[ 内容変更]
>おそらく民主主義的手続きを踏んで政治を行っていけば切腹レベルまで至らない様に思います。したがって切腹レベルの失政をしてもぶくぶく太っていられる目障りな人が居なくなるだけ結構なのではないでしょうか。

まさにそれを言いたかったのです(^^)
2012-08-24 Fri 23:51 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>おそらく民主主義的手続きを踏んで政治を行っていけば切腹レベルまで至らない

 おっしゃるとおりだと思います。逆に言うと手続きを踏んでいない人は、どういう責任の取り方になるかを自ら深く考えていただかなければなりません。

>見てみたいですか。
 絵になるとか公開処刑とかいうと不謹慎なようですが、それだけではありません。
 
  先の戦争では、多くの有能な若者が上官の命令で心ならずも戦場で散りました。そして、現代では、多くの何の落ち度もない人が、借金が返せなくて人に迷惑をかけるという理由だけで自ら命を絶っていると聞きます。あってはならないことです。
 こういう状況を招いた責任者は、責任の深く感ずるところがあって当然だと思いますし、日本の武士道の伝統を尊重されるのであれば、そういう方向に考えられることがあっても良いのではないかと思います。また、国民にも責任の一端はあるわけですから、その責任の重さから目をそらしてはならないと思います。私は古い人間のようですね。
2012-08-25 Sat 05:30 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさん、同感いたします。
古い人間ではないと思いますよ。
また古い人間がダメで、新しい人間が善という事もないと思います。
2012-08-25 Sat 17:16 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
日本人は責任の取り方をもう一度勉強する必要があるようですね。
2012-08-25 Sat 20:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
中井さん、ありがとうございます。今後とも古い人間で行きたいと思います。

>日本人は責任の取り方をもう一度勉強

 「政治責任を取る」という手垢がついたようなことばですが、それが民主主義の手続きを踏まない限り実現できない、というのはとてもわかりやすく、かつ貴重な結論だと思います。ここがスタート点ですね。これを理解せずに政治家をやっている人はスタート点まで引きずり戻してやりましょう。
2012-08-26 Sun 07:30 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>ここがスタート点ですね。これを理解せずに政治家をやっている人はスタート点まで引きずり戻してやりましょう。

理解力のない政治家は引退していただくためにも、国民がしっかり監視する目を持つことが大切です。
2012-08-26 Sun 22:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター