33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
白昼の木星食
2012-07-16 Mon 00:00
120715.jpg仕事が終わるのが予想以上に遅くなり急いで帰宅。木星の潜入時刻が近づいて来ても雲が多くて月の場所すら見つけられない。太陽を基準に目盛環でおよその方向を向けておく。ようやく12時50分ころに一瞬ファインダーにうっすらと細い月が見えたのでライトシュミットの視野に入れることができた。しかし結局、写真には木星どころか月すら1枚も写らなかった。

1207152.jpg夜、近くの広場へ地元の祇園祭を見に行った。天気が良いのでけっこうな人出。会場の隣にある大きな古墳の上では闇の中で子どもたちがキャーキャーほたえている。
別窓 | 観測日記 | コメント:12
<<民主党の半減期 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ギアを落として、歩き続ける>>
この記事のコメント
あの雲のほうが多い空で木星が見えましたか? 私は、月を見つけられそうになかったのであきらめてしまいました。
2012-07-16 Mon 18:24 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>あの雲のほうが多い空で木星が見えましたか?

文章が不明瞭でしたね。修正しておきます。うっすら見えたのは月だけです。それも存在がかすかに分かる程度でした。
2012-07-16 Mon 19:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
三日月くらいの月が見えるなら木星も輝度的には見えるものと思いますが、木星は小さいので昨日のように雲の濃淡にひっきりなしに動かれると眼視では紛れてしまうでしょうね。写真なら、コントラスト処理などで浮かび上がらせるとか出来ないでしょうか。
2012-07-17 Tue 05:54 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
写真にはまったく写りませんでした。もっとくっきり見えるのであればC8の強拡大で木星を見られたかもしれません。しかし、WSでの撮影とC8での眼視は二者択一なので、どうしたでしょうね。
2012-07-17 Tue 21:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こちらも見えませんでした
かすてんさんも見えませんでしたか。
こちらは観望会をやったんですが、見えませんでした。
潜入と出現の時は雲が多くその間は雲が少なく他の天体のいくつかは見られた、と言う例によって例のごとくの法則通りでした。
この法則を絵に描いたような(写真ですが)様子がエキスポセンターの菊川さんのブログに有りました。これはもう笑うしかないです。
http://myplanetarium.blog107.fc2.com/blog-entry-481.html
2012-07-17 Tue 23:13 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
tochiroさんのところでもダメでしたか。あの雲では余程精度よく自動導入しない限りお手上げですね。

>エキスポセンターの菊川さん

エキスポセンターの学芸員さんがこんなブログをやっていたんですね。

tochiroさんが紹介されていた「伝統的七夕ライトダウン2012」と「スターウィーク」を私も紹介しようしようと思いつつ、まだサボっています。tochiroさんへリンクを張るだけでお茶を濁すという手も考えています。
2012-07-17 Tue 23:57 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ハハハハ、それはいい考え、、、って駄目ですよ。
私とかすてんさんのブログでは拡散力が全然違いますから。

「伝統的七夕ライトダウン」はまだ二年目ですが推進委員に茨城大学の檜木さん(星空公団)がなられていることもあり、ことしは思い切って協力することにしました。
2012-07-18 Wed 16:51 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
>檜木さん

私、ファンなんです。まだお会いしたことは無いのですが、メールでお話をしたことがあります。卒業研究が鈴木壽壽子さんがやられていた流星塵に結構近い分野なので驚いたことがあります。この方は将来、科学とくに天文分野の専門家と一般の人の間で活躍する人になるはずだと、学生のときから注目していました。茨大からこういう方が出て来てくれて、地元民として頼もしく感じています。
2012-07-18 Wed 18:52 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>WSでの撮影とC8での眼視は二者択一
 昼間に薄雲と厚雲が交替で行き来する状況では、どちらが有利か何とも言えないですね。まあ私はあきらめてしまいましたからね。
2012-07-18 Wed 21:00 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさん

>写真なら、コントラスト処理などで浮かび上がらせるとか出来ないでしょうか。

15日に少し試みてダメだなと諦めたのですが、S.Uさんのこの言葉に再度調整してみたら、、、。近いうちにお見せしますが、さすがに木星は無理だったみたいです。
2012-07-18 Wed 21:57 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>近いうちにお見せしますが、さすがに木星は無理だったみたいです
 
 ありがとうございます。明るいもの同士の区別をつけるのは、単純なコントラスト調整ではなく、ハイライト中間値何とか調整だったかもしれません。
2012-07-19 Thu 07:53 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>明るいもの同士の区別

明日の記事をご覧頂けば分かると思いますが、木星は雲の中みたいです。
2012-07-19 Thu 21:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター