2012-07-11 Wed 00:00
meinekoさんのブログの中で『天の川みたことない人』調査が紹介されていた。天の川って特別な場所へ行かないと見られないと思っている人が沢山いると思う。自分もそうだったから。
東京武蔵野の団地で街灯に囲まれて暮らしていた私が初めて天の川を見たのは高校時代に岡山の山の中にある親戚宅へ遊びに行った夏休み。その後まもなく星から完璧に離れてしまい夜空を見上げるという習慣がなくなった。大学時代に乗鞍岳頂上に近い実験所に数週間、それも2回も滞在したというのに、その間に夜空を見上げた記憶が無いとは人生に於ける大いなる後悔の一つだ。 ![]() 「どこへ行けば天の川が見られますか」という質問をときどき頂く。現在の自宅での経験から言えば、多少の光害はあっても普段肉眼で4等星くらい見えるところならば、透明度の良い夜に、はくちょう座またはいて座付近を眺めればぼんやりと天の川を体験できますよと答えることにしている。写真で見る様な、あるいはオーストラリアで見る様な天の川は望むべくも無いが、ぼんやりとしたうす雲状の天の川ならば、今夜晴れればあなたの頭上にも架かかるはず。 ![]() ![]() |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター