33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
かんむり座R(R CrB)はほぼ停滞
2012-06-15 Fri 00:00
120614.jpg見て見て見て、夕方に快晴ですよ。これならば今夜は星が見えるかも。かんむり座R(R CrB)はどうなっているのか。最後に見てから時間が経ったので周辺の星の配列を忘れてしまった。これが撮影時間のタイムロスの原因。間隔開けずに見ていればパッパッと見つけられるんだが一月前のこととなると初めても同じ。

1206142.jpg今夜の観測:まずはR CrB撮影から。昼間の懸念を吹き飛ばしすぐに見つけられた。12.3等。さてさてR CrBはどこへ行こうとしているのか?その他の変光星は、χ Cyg8.1等、X Her6.8等、β Lyr3.8等、R Sct5.5等。それから、西の空に低くなった火星を眺める。干し柿というか枇杷の形で小さくなっている。今夜はシンチレーションでぶよぶよ、それでも正面に陰が見えるようだ。21:39、へびつかい座からてんびん座へ流星が飛んだ。そう言えば、いて座やさそり座で新星出現ラッシュだったことを後で思い出した。どうせ晴れないと思っていたので場所を調べもしていなかった。nova Sco 2012はM7のすぐ上らしいからこれはどっちみち低すぎて見られない。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
<<ど壷の徹夜をなんとか回避 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 各自で自主的に はやぶさ帰還記念日>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター