33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
金環食まであと7時間33分 最終点検
2012-05-21 Mon 00:00
日曜日の午後、使用する機材の最終点検を行った。
 ビデオ撮影モードの設定方法の最終確認
 TOASTのロック確認
 新品電池をTOASTへ装填完了
 D40用バッテリーの充電完了
 D40用リモコン電池の電圧確認
 D40とビデオの時刻確認完了
 ビデオ用ACアダプターの準備完了
 電波時計は2台あるので大丈夫(のはず)
 観測場所のレイアウトや機材の配置の最終確認
 撮影用フィルターの確認
 ビデオ記憶媒体の空き容量確認
 観望用双眼鏡と太陽フィルターの準備確認
 日食グラスの確認

1205202.jpgそして、直前の天気予報を確認したら(とうとう)曇り予報になっていた。これではどうやらx100000フィルターを使う場面は無さそうなので、FCRフィルムの感光部を切り抜いておもむろにうす曇用簡易フィルターを制作しておいた。
1205204.jpg

120520.jpg日が変われば金環食まで残り7時間33分。一眠りして早めに観測小屋の準備を始める予定。寝過ごすことはないとは思うが、一応目覚ましをセットしてすべての準備を完了。
別窓 | 観測準備 | コメント:4
<<【速報】金環日食 金環のダイヤモンドリング | 霞ヶ浦天体観測隊 | 気を揉んでも仕方が無いが>>
この記事のコメント
ただいま隣近所の人との観望終了。
PSTや日食グラスは役立たず。
雲を通して肉眼でキレイに金環が見られました。
(なんか2004年の金星の日面経過の再現フィルムみたいだった)
クルクル明るさが変わって写真撮る人は大変でしょうね。
かすてん様も頑張って〜
では。
2012-05-21 Mon 08:00 | URL | まひるね@権兵衛 #-[ 内容変更]
家族観望会終了
先ほど観望を終えました。興奮さめやらぬところです。
遠征は考えてなかったので自宅の庭での観望です。
かみさんとおっかさんにも見せることができました。
おっかさんにはいい土産が出来たものと思います(いま、デイサービスに出掛けました)。
こちらは少し雲が出ましたが全行程を観望出来ました。
かすてんさんは如何でしたでしょうか。
2012-05-21 Mon 09:32 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
まひるね@権兵衛さん

そちらでも見られたとのこと、なによりです。

>雲を通して肉眼でキレイに金環が見られました。

こちらでも金環中に肉眼できれいなリングが見えていました。

>クルクル明るさが変わって写真撮る人は大変でしょうね。

雲の厚さがめまぐるしく変化してフィルター交換に忙しかったです。却って楽しめたのかもしれません。
2012-05-21 Mon 11:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
tochiroさん

>こちらは少し雲が出ましたが全行程を観望出来ました。

霞ヶ浦湖南は全行程うす曇りでしたが見られました。
2012-05-21 Mon 11:32 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター