2012-05-05 Sat 00:00
・5月5日原発稼働ゼロ 「うん、嬉しいです」小出裕章
・電気料金、これがどれだけ上昇すると空洞化の引き金になると言うんだろう。 ・文科省が生徒に配布した小冊子「放射線について考えてみよう」にトリックが見つかった トリックにもならない単なるごまかし。原子の世界を考えるのに最初の状態200個はいかんでしょう。仮に低濃縮ウラン235燃料ペレット100gならばざっと10の23乗個だと伝えれば、「インチキ冊子」だということが子どもにも実感できるはず。もっとも、その大きな数字を理解してもらえるかが問題ではあるが。この冊子の全部は読んでいないが、他にも突っ込みどころ満載なのだろうな。 ・溶融燃料取り出し「直接適用できるテクノロジー、存在せず」 日本の原子力産業はこの前人未到の分野での技術開発で世界の最先端を目指し、全世界への貢献という形で責任を取る以外に生き残る道は無いでしょう。 |
>5月5日原発稼働ゼロ
原発は全部止まる、再稼働のメドは立たない、既存の電力会社は電気不足を訴えるだけで原発再稼働以外の策は無し... こういう状況は本当は「火力発電ベンチャー」のビッグチャンスであるはずで、官民挙げて、明日にでも規制緩和をし、出資投資をして、火力でもうける話がどんどん出て良いのだと思いますが、そういうことがさっぱり聞こえないのは私が経済学に音痴なためなのでしょうか。 世に経済評論家が大勢いらっしゃるなら、素人にわかりやすく説明してもらいたいものです。
2012-05-05 Sat 11:40 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>本当は「火力発電ベンチャー」のビッグチャンスであるはず
この先原発は減ることはあっても増えることはあり得ない。それによって電力が大きく不足するというのならその減少分がビジネスになるはずですけど、動きが見えないところを見ると、原発が担っている電力って、ほんとうはものすごく小さな部分なのかもしれませんね。
2012-05-05 Sat 12:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>原発が担っている電力って、ほんとうはものすごく小さな部分なのかも
なるほどそういうことですね。かすてん経済評論家様、よくわかりました。 そうですよね。原発停止による電力不足が日本経済の生命を左右するのなら、その生命線を握るために財界自らが火力発電装置の調達に競って動くはずです。そうなっていないのは、それはウソであるということですか。
2012-05-05 Sat 17:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>原発停止による電力不足が日本経済の生命を左右するのなら、その生命線を握るために財界自らが火力発電装置の調達に競って動くはずです。
本当ならば今は千載一遇のチャンスのはず。ですが、火力争奪戦は起こっていないですね。1年前は日本の電力の30%は原発に負うていると宣伝していましたが、本日それが0%だったことが知られてしまいました。これではやはり原発から置き換わる部分はビジネスにならないでしょう。猛暑の夏の数日間のわずか数時間のピーク時需要だけでは飛びつくだけの魅力が無いということですかね。案外「全国一斉に昼寝」キャンペーンを打って冷たい安眠枕でも売った方が手堅いかも。
2012-05-05 Sat 20:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>案外「全国一斉に昼寝」キャンペーンを打って冷たい安眠枕
おぉ、ほかにも、調達を急ぐべきアイテムが、... 「サマーベッド」、「お昼寝ゴザ」、「充電式小型スピーカー(BGM用)」
2012-05-06 Sun 07:44 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>ほかにも、調達を急ぐべきアイテムが、...
内需拡大だ!
2012-05-06 Sun 11:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター