
夕方が近づいて来てようやく晴れてきた。帰宅した西空に細い月が横たわっていたが、カメラを固定する台が無いので、手持ちでパチり。

35mm換算120mmの望遠を手持ちでここまでシャープに撮れる手ぶれ補正機能ってすごいもんだ(右が縮小無し)。
今夜の観測:写真撮影の合間にU Mon7.0等。

Garradd彗星がM81M82に近づいていると
やまのんさんのブログにあった。180mmで撮ると巧く1枚に収まるようだが、NCT-12だとちょっと無理なのでそれぞれ撮っておいた。


M95の超新星SN2012awの光度はあまり変化無いようだ。ついでに近くのM65M66も撮ってみた。


最後に火星を見る。6.5cmではぼんやりした火星面に小さなぼやけた染みがほんのり感じられる程度。

今夜は20cmの威力を感じた。大シルチスとその南のヘラスの霧がはっきりと見えていた。