2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
『星雲星団ウォッチング』
2012-03-04 Sun 00:00
0806012.jpg2007年1月に天文復帰してすぐに買った本の1冊。久しぶりに夜空を眺め始めた時、子供時代と同じ目標が思い浮かんだ。北半球に住む星好きの誰もが考え、本当に制覇した者は案外少ないと思われる大目標、「メシエ天体全制覇」。そのためのガイドにうってつけなのがこの本。

予想通り全制覇は中断状態だが、観測小屋ができたのでこれまで以上にゆっくりと星空散策が出来ると思うので、もう一度中断したところから先へ進もうと思い、部屋の本棚から観測小屋へ場所を移した。

 『星雲星団ウォッチング』 浅田英夫著 地人書館 1996年 2100円

0806013.jpg最近、日本ハーシェル協会に入会してハーシェラーになったから気づいたというわけでは無いのだが、本書p12の肖像写真は父のウィリアム・ハーシェルではなく、息子のジョン・フレデリック・ウィリアム・ハーシェルだと思われる。
別窓 | 星の本 | コメント:0 | トラックバック:0
<<往生際の悪過ぎて見苦しいもんじゅ | 霞ヶ浦天体観測隊 | トリックに惑わされないために>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター