33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
原発に依存する同じような社会に戻すなら、復興なんて迷惑だ!
2012-02-16 Thu 00:00
・「科学の力を結集して作った原発なんだから、科学の力で効果的な除染方法をなんとかひねり出すべきだろう。そんなものもなくて、原発に依存する同じような社会に戻すなら、復興なんて迷惑だ!」「復興じゃない。これからの新しい日本をつくっていかねばだめだべし!どんな社会にしたいのか、みんなして騒いでいかねばだめだべし!」飯舘村から伊達市へ避難して仮設で暮らすばっちゃんの言葉。pal★systemのカタログから。

120215.png・壊れた温度計の近くの温度計が118.8℃まで上昇していた
 途中まで、それも93.7℃まできれいに同道している。冷温停止”状態”、ここでも敗れている。生きている奴は黙らせろと、そのうちこの温度計にも刺客が遣わされるのだろうか?

・日本国などとっくに壊れてありません

・常陽もお願いとめて!
 大洗の常陽、事故を起して止まっているのかと思っていたが、事故を起しても止めてはいなかったのか!

・小児甲状腺癌の発生率は、福島県で考えると1人いるかいないかの数字だね!
 隠蔽のために患者が差別や不利な状況に追い込まれないか心配。

・日本の安全対策「見たくないものは見ないから、存在しないのと同じ」
 過酷事故が起きれば国の一つや二つ潰れることは想像できたのに、そこは考えない事にして、起きたらお起きた時の事さって、それだから原発は安上がりに思えたはずだ。

・停めただけで海水が軒並み冷え込んで、本当に原子力って奴は破壊的なパワーがあるよ
 昨日紹介した海洋内部の水温上昇のこととも関係していそうだ。

・大地震 みなさん、準備は出来ていますか「この1年の間に来る」と話す地震学者たち
 貞観地震の後の仁和地震(東海・東南海・南海の連動型)と、これら巨大地震は18年の時間が空いたが、それより小さな直下型であれば直ぐにでも不思議は無い。

・島田市長・桜井勝郎が市民を「利己主義者」呼ばわり疑惑 調べたことを共有します。
 瓦礫受け入れ賛成とか反対とか以前のレベルか。

・橋下が憲法改正まで言い出した。 となると~
・「密告を奨励するアンケートを強行する人権感覚には慄然(りつぜん)とする」東京新聞と問題にしない他紙
・大阪弁護士会会長声明:大阪市職員に対する労使関係に関するアンケート調査の中止を求める会長声明
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
<<「住民を逃がせないならば原子力発電所はつくるべきでないというべきだ」 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 何処も寒風吹きすさぶなり>>
この記事のコメント
仁和型の大地震が起きれば、首都圏~沖縄まで相当な被害があるはずです。
揺れ(震度)もでしょうが、大津波が心配です。
大阪湾は紀伊水道を津波が通過して遮るものがないので、5.5メートルとは言わずもっと大きいのが来るかも知れませんね。
最近の岡山県の試算では岡山市は最大6メートルの津波が来るかも知れないそうです。
震源域の見直しがされて、震源域が広がりました。
瀬戸内の複雑な島々が津波を遮るのか加速させるのか、はたまた双方合い乱れて複雑な様相を呈するのか?
いずれにせよ、東日本大震災の教訓を生かさないといけません。
私のように高血圧などの薬を常用している人は、まずいざという時に即持って逃げられるようになどなど。
家から遠く離れる時は数日分(数週間分以上できれば)は持って出かけるなども考えないといけません。命に関わる問題ですので。
また財布の中身もなるべく大金を入れておかないと困るでしょうね。
2012-02-16 Thu 20:25 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>大津波が心配です

明治三陸沖や今回の東日本大地震では地形によっては標高50m辺りまでは津波が到達する可能性があるそうです。茨城県や千葉県沖で大地震が起こって超級の津波が霞ヶ浦の堰を乗り越えた場合、標高30mほどの我が家も津波に洗われてしまうのかと心配になります。

>東日本大震災の教訓を生かさないといけません

過去に学ばない人間の想定の範囲なんか自然の脅威は簡単に超えてしまいます。想定以上の事が起こる可能性を謙虚に受け入れて、想定以上の事が起こったときでも被害をできるだけ少なくするような準備と心構えをしておく、それが東日本大震災の教訓なのではないかと思います。
2012-02-16 Thu 20:46 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん

私の上げた例はあくまでも例えば・・・ですので。
考え付くまま書いていたら本1冊は優に出来てしまいます(投稿できないでしょう)。
2012-02-16 Thu 21:58 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>考え付くまま書いていたら本1冊は優に出来てしまいます

災害が起こったときにどうするかはいつも考えていないと、いざというときに動けませんね。中井さんの挙げられた薬を例にすれば、無くなったら補充ではなく常日頃からこの先数週間分を確保しておくようにしたほうが良いですね。私は自分の親方から、ガソリンは空にするな半分になったら入れろと言われていたので、去年の震災のときも大慌てにならずに済みました。避難レベルにもいろいろありますが、多くは持ち歩けないことを前提に、効率の良いものを厳選して準備しておくのが良さそうです。
2012-02-16 Thu 23:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター