2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
どうした、読売?
2012-02-13 Mon 00:00
・原子力エネルギーポスター展 これからもずうっと、原子力

・反原発ポスター展 2011

・原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
 どうしちゃったんだ読売?

・後藤政志氏 / 愛川欽也パックインジャーナル 1
・後藤政志氏 / 愛川欽也パックインジャーナル 2

・核燃料輸送容器の検査:寄付企業に有利な基準 審議主導の東工大教授、1485万円を受領
 寄付?これを賄賂というのでしょ?

・知れば知るほど必要ないんじゃないかと普通の人は思うよねえ。
 科学的な真理を得るとか論理的な思考ができるようになるとか、原発推進派・擁護派には必要ないみたい。それらを拒否するところに本質があるようだ。ただ、問題をややこしくしているのは、勉強しない怠惰などちらでもいい派が後押ししてしまっている現状。

・大橋弘忠:事業者、国、安全規制、地元、国民はショーを行うべき
 みたいなことを言っている。
・「プルトニウム飲める」発言の大橋弘忠が、今度はなんと「やらせ議論」をすすめる暴言をしていた!
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3 | トラックバック:0
<<大シルチス ますます見え易く | 霞ヶ浦天体観測隊 | ゴフマン『新装版 人間と放射線』>>
この記事のコメント
>これからもずうっと、原子力
 土曜日の朝刊に、某東京都知事の述べたコメントが載っていて、

 ...知事は原発反対の動きについて「代案も出さずに言っている限り、センチメントの域を出ない」との考えを改めて表明。「挫折があったり失敗があったり事故もあったけど、それを体験しながら克服することで文明が進歩して今日まで来た」と述べた。

と書かれていました。さすが青春文学の雄、この期に及んでも夢の原子力発電へのロマンとセンチメンタリズムを捨てていないと敬服いたしました。夢を捨てないのはいいことなんですが、でもどうやら、彼は、世の中が逆転したことも、自分が誰に向けて何を言っているかも、わからなくなってきたみたいです。

 でも、これは石原さんに限らないことでしょう。歳をとると気をつけないといけないと思いました。
2012-02-13 Mon 07:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
「原子力に替わるもの」
>「代案」

S.Uさんも以前すでに書いてくれていましたが、「原発そのものが代案」でしかなかったはずですよね。
また、これもかなり前に私が記事でも紹介しましたが、ダグラス・ラミスさんの「原子力に替わるもの」というすばらしい文章があります。
http://blog.k-switch.com/?eid=1580616

老害都知事の萎縮し切った脳細胞を活性化させる事は難しいでしょうが、代案なんてもういくらでも出ていて、どれを選択するかの段階にすでに来ているのですよ。

ダグラス・ラミスさんの「原子力に替わるもの」は2000年に書かれています。「本当の問いは、原発を廃止するか、存続するか、ではない。いずれ必ず、廃止するしかないのだから。問題は、最悪の事態が起こる前に止めるか、後に止めるか、だ。」福1事故くらいでは最悪の事態とは感じない日本人には理解不能の忠告だったようです。
2012-02-13 Mon 09:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>「代案」
 老害都知事の駄弁を聞くまでもなく、福一事故の「風評被害」で点検中の原発の再稼働が困難である以上、原発の何らかの「代替」が必要なのは当然です。問題は、原発の「代替」を「原発」か「原発以外」かのどちらに求めるかということですね。

 残念ながら、原発以外の選択の自由度が大きいのに対し、原発に固執するならばそれは相当困難です。代替案に苦労するのは、どう考えても原発推進派のほうでしょう。

 何台の原子炉が再稼働できるかどうか。再稼働できても10~20年で寿命で廃炉にされ、新設のめども立ちません。幸運にも新設できたとしても、核燃料の供給や処理を考えると、もはや当初の経済性を維持して最後までめでたく寿命をまっとうできるか相当あやしいです。

 ここは、原発事故後に当選した都知事に責任を取ってもらって、かねておっしゃっていたように東京湾の海底の地下に100%安全な原発を建設していただいて、ついでに将来の憂いのないよう、高速増殖炉と核燃料処理施設と最終廃棄施設も同時に作っていただきましょう。そして、核燃料サイクルが閉じるまで何十年でも百年でも、老骨にむち打って東京湾の潮風に吹かれて見守っていただきましょう。
 これをすべて東京都の税金で行ってくれるなら、私も心ばかりの応援をしたいと思います。でも、推進派の方にあまりやる気と危機感が見られないので、今のところ応援する気になれません。
2012-02-13 Mon 19:20 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター