33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
火星、土星、Garradd彗星
2012-01-30 Mon 17:24
mars1201301.png今夜の観測:昨夜は早寝して、2時半起き。火星が頭の上に来ている。変光星は北西低く沈みかけているε Aur3.1等だけ観測。高い位置に来た火星の見えに期待したがやはりまだ小さいためなのか模様はほとんど見えない。その代わり今季初の土星を観望。環はかなり開いて来ていて土星らしい姿になっている。しかし、カッシーニ空隙がほとんど見えなかったことからもシンチレーションは良くなかったようだ。

120130.jpgその後は、久しぶりのC/2009 P1 Garradd彗星。東天へ回ってから初観望。π、ρ、69 Herの近くにあるので見つけ易い。NCT-12での写真撮影は久しぶりなので極軸を確認。2ヶ月ほど前に合わせたままだったので随分ずれていた。最近大きめの地震が頻発しているからかもしれない。ピントも随分ずれていたのでバーティノフマスクを使って合わせたが全然甘かった。1201302.jpg白黒反転させたらイオンテールとダストテールが別方向へ向かっているのが分かり易くなった。朝4時の小屋内の気温はー4℃で、缶のお茶もシャーベットになってしまった。しかし、風がないのでつま先以外はさほど寒さを感じなかった。

 獅子昇り しかして春はまだ遠く
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
<<収束がちゃんちゃらおかしいわい | 霞ヶ浦天体観測隊 | 詐欺で詐欺の埋め合わせをする、プルサーマルの仕組みと似ていますね>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター