2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
1月の晴天日数
2012-02-06 Mon 00:00
1月30日(月)から2月4日(土)まで6日連続で3時起きして火星スケッチとGarradd彗星撮影をしたが、さすがに夕べは眠くて観測をサボった。今夜から少なくとも4日間は天気が悪い予報なので頑張って見ておけば良かったと反省。

先月は中旬に雨や雪で連日観測できない時期があったが、終わってみるとまずまずの晴天日数だった。しかし、先月以来の疲れが抜け切らず、星が出ている事を知りながら床へ入った夜も何日かあった。3月上旬の火星の接近日が近づいて来たので連日望遠鏡を覗いているが、1月はシンチレーションの落ち着いた夜が少なく感じた。他所では如何だったろうか。

______一昨々々年_一昨々年_一昨年__昨年__今年
すごい星空!   0夜   0夜  0夜  0夜  0夜 
3等星が見える 15夜  18夜 23夜 19夜 20夜
1等星は見える  6夜   1夜  4夜  5夜  2夜
別窓 | 晴天記録 | コメント:0 | トラックバック:0
<<日本の原発密度は世界平均の186倍! | 霞ヶ浦天体観測隊 | グーグル、ツイッターが検閲を始める>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター