2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ちょっと考えりゃ無理。推進とか擁護とかありえない
2012-01-18 Wed 00:00
・「心筋梗塞は放射線が原因の可能性」長崎大病院意見書

・拡散予測、国民に知らせず米軍には提供
 菅、枝野、班目その他関係する閣僚官僚の刑事責任を問う怒りの意見がネットを飛び回っている。

・ストロンチウムだけで2.385E10Bqが海に放出か

・日本は原発に依存していないので、即廃止が可能な国なのです

・原子力発電所運転状況 2012年1月13日現在
 残り5基。

120117.jpg・これが、この1か月間に起こった地震の震源マップ

・ちょっと考えりゃ無理。推進とか擁護とかありえないよ。
 この国の指導者たちは広島、長崎に原爆を落とされたくらいでは戦争をやめるほどの痛手とは感じなかった様に、原発ムラの輩は福島第1の爆発くらいでは甘い汁の泉を手放す気にはならないのだろう。あとどれ程の生け贄が欲しいのか?

・この班目がいまだに原子力安全委員長のままとは

・東京新聞:岐路に立つ原子力 いばらきの決断<1> 震災時、過酷事故の可能性も

・湯川秀樹博士の予言、原発が直面する輸入技術依存のツケ

・資源エネルギー庁:新しいエネルギー基本計画に向けたご意見を募集します

・オール電化は環境にいい?
 オール電化は原発に依存するのを前提にして割安になるというだけで、福1事故の過酷さを見ればすべてのメリットは帳消し。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5 | トラックバック:0
<<火星観測開始 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ハイゼンベルクの不確定性原理が修正される>>
この記事のコメント
>班目がいまだに原子力安全委員長のままとは
 そういやまだやめていませんでしたね。
 この人がやめないんじゃ、世の中「責任取って辞任」なんてことはもう必要ないという感じです。
 
 この人の代わりに菅さんがやめたということでしょうか。
金正日もカダフィもドギモをぬくスーパースターぶりにあの世でまっつぁおではないでしょうか。
2012-01-18 Wed 18:21 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/158968927983108096

斑目はまだ辞めていなかったのですか。
「まだらめ」でなくて「でたらめ」と改名した方がいいんじゃないのか?
2012-01-18 Wed 19:38 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
S.Uさん、中井さん

先にご紹介した「原発、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」の中にも班目が出てきますが、原発事故直後にあの発言を耳にした時は、最低レベルの人だと感じました。もしかしたら、何かのご病気をお持ちかもしれません。

>この人がやめないんじゃ、世の中「責任取って辞任」なんてことはもう必要ないという感じです。

班目がいまだに原子力安全委員長だということと、原子力安全保安院がいまだに審査権を持っていること、この2点はこの国の腐敗・堕落・無責任さの象徴的シンボルだと思います。世間でニュースになる事件で逮捕とか聞いても、人一人殺したくらいなら放免してやったら良いじゃんと感じます。

>「まだらめ」でなくて「でたらめ」と改名した方がいいんじゃないのか?

311直後から「デタラメ委員長」と言われていましたよ。
2012-01-18 Wed 21:00 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>この国の腐敗・堕落・無責任さの象徴的シンボル

 なるほど。日本の中に、北○○やかつてのリ○アのような小帝国があってそれが日本全体を支配しているということですね。外国の元元首を日本の喩えに引き出したのは(先方に対して)失礼でしたので、今回は国名を一部伏せ字にしました。思い出してみれば、チェルノブイリのソ連に対しても、失礼なことを多く申したものです。
2012-01-19 Thu 05:55 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>象徴的シンボル

「象徴的象徴」は間違い表現でした。

>北○○やかつてのリ○ア
>チェルノブイリのソ連に対しても、失礼なことを多く申したものです

腐敗・堕落・無責任さのすべての項目でトップを取るのは日本のリーダーではないでしょうか。チェルノブイリ事故時点で大統領だったゴルビーなどは日本の政治家に比べればどれだけまともだったか。
2012-01-19 Thu 22:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター