33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
床下収納庫
2012-03-06 Tue 00:00
1201102.jpg床下収納庫は、常時使うわけではないが家の中に置いておくと邪魔になったりいざ使いたいときに手元に無いと不便、というものをしまっておけて大変重宝している。

120110.jpg1月9日に「棟梁」が第2床下収納箱を作って来てくれた。これを根太の間に吊るす細工をしてこの観測小屋作りの「棟梁」の仕事は完了。約1年2ヶ月、本当にお疲れさまでした。

後少し私の方で塗装をして床下に固定して完成。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<火星 6年後の大接近へすでに期待を膨らませる | 霞ヶ浦天体観測隊 | 2月の晴天日数>>
この記事のコメント
観測所(ほぼ)完成御目出度う御座います。
観測所があると落ち着いて観測できそうですね。て言うか準備と後片付けから解放されるのでフットワークが軽くなりそうに思います。ちょっと火星でも見ようとか土星でも見ようとか言う気になりそうな。如何です?
2012-03-06 Tue 00:39 | URL | ugem #-[ 内容変更]
年明け早々に最後の部分を作ってもらって「棟梁」の責任範囲は完了というこの記事、ここまで随分と先延ばしにしてしまいました。

めんどくさがりの上に腕力も無い私には、大型機材を毎回出し入れするという選択肢はあり得ませんので、準備と片付けから開放されるというのは実に快適です。寝る寸前にネットで知った話題をパジャマ姿で確認に行く、なんてこともありました。ugemさんの方も新たな機材が出番を待っている様ですね。
2012-03-06 Tue 10:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター