33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
屋根の補修
2011-12-27 Tue 00:00
111226.jpg先週久しぶりに放牧場側から観測小屋を眺めた。そのときに、屋根の波板の一部が浮き上がっているのに気づいた。波が巧く重なっていなかったためその付近のビスが抜けてしまった様だ。天気の良い休日、今日は意を決して初めて屋根に上がった。ヒェ~怖い、端っこまで近づけない[左写真:腰が引けてる]。ぎりぎりトンカチを打てるところまでにじり寄って何本かこんこんこん。困ったのはこの後、脚立へ移れなくなってしまった。足が届かない。さんざん思案した挙げ句、なんとか帰還できた。1112262.jpg波板のずれたところは作戦を考えて次回へ[右写真:補修前後]。

1112263.jpg午後は筑波学園の筑波銀行へ、陶芸の人間国宝松井康成の展覧会へ行って来た。焼き物でこんな造形や色が出せるのかと驚く。焼き物に特段の興味がない方でもけっこう楽しめると思うので、お近くの方はぜひ。

今夜の観測:AB Aur7.2等、ε Aur3.2等、ο Cet6.2等、RX Lep6.2等、U Mon7.5等、W Ori6.2等、α Ori0.7等。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:0 | トラックバック:0
<<帰り道 | 霞ヶ浦天体観測隊 | カノープスの見える観測所>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター