33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
LINEAR彗星のへなちょこスケッチ
2007-08-20 Mon 00:01
070719.jpg LINEAR彗星(C/2006 VZ13)は光度も11等台と暗くなりもう見ることはできない。
 7月19日の夜はこの彗星を双眼鏡で捉えることができたのだが、あの夜は正確な位置予報図を持っていなかったので後で確認するためにと周辺の星との位置関係をざっとスケッチしておいた(左図)。そうとういい加減な絵だがこれでも証拠にはなるだろう。子供の頃は写真撮影のデータ以外に記録というものを取った記憶が無い。ところが最近は変光星、重星、星雲星団など、とりあえずなんでも記録している。みなさんのように何十年分ものデータが頭に入っていないので書きながら描きながら退化しつつある脳細胞に刺激を与えて定着させている。へなちょこスケッチは科学的なデータにはならなくても自分の足跡くらいにはなるだろう。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<はくちょう座流星群の極大日、だったが | 霞ヶ浦天体観測隊 | どうでも良い写真と割り切ればフィルムでも可>>
この記事のコメント
かすてんさん、こんばんは。
決してへなちょこではないですよ。「見えた!」というかすてんさんの感動が伝わってくるように思います。自分が見た記録としてスケッチはいいですね。
2007-08-20 Mon 22:29 | URL | やっさん #-[ 内容変更]
やっさん、おはようございます。

 『まどぎわ観望日記』のkawashimaさんが「デジタル時代になって写真に写っているものっていったいなんだろう?」と哲学的な疑問をさりげなく投げかけていたことがありました。スケッチの場合は自分の記録には間違いないですね。なんでも記録しておくと取り合えず見返したときに楽しいです。何年も前の記録を見返したらもっと楽しいことと思います。
2007-08-21 Tue 06:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター