33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
「もんじゅは曲がり角」までも辿り着けなかったのだよ
2011-11-27 Sun 00:00
・大量避難「非現実的」/原発防災域拡大で茨城県
 原発が無ければよいこと、何の非現実的なことがあろうか。

・細野原発相「もんじゅは曲がり角」 廃炉含め検討
 膨大な税金をドブに流しながらも、曲がり角までも辿り着くこと無く後退していると認めるべきだ。正面から向き合いたくないものだから「老朽化」とごまかしているが、ぴちぴちしていようがいまいがもんじゅそのものの存在理由が無いといつになったら正直に認めるのだろうか。

別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:11 | トラックバック:0
<<PSN in UGC6771に挑戦 ついでに火星今期初観望 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ようやく晴れの季節到来かも>>
この記事のコメント
>大量避難「非現実的」/原発防災域拡大で茨城県

茨城県のような、海も山もあり、大きな河や広い湖もあり、広大な農地も海岸もあり、道路が平地を埋め尽くし、工業地帯も首都圏の住宅地もあるところで、これだけの条件を揃えても大量避難ができないなら、日本中どこに行っても避難は無理でしょう。これはもう前提に無理があるということですね。 

>「もんじゅは曲がり角」 廃炉含め検討
 高速増殖炉をあきらめるというのは、原子力発電が「夢のクリーンエネルギー」から、資源食いつぶしのダーティエネルギーに一挙に堕落することを認めることになるのですが、それでもよろしいのか、心配になります。
 自分が職にある20~30年持てばあとはどうでもよい、ということかもしれませんが、それだけも持つかどうか。

2011-11-27 Sun 07:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>大量避難「非現実的」

重大事故が起こっても非難できないのでそのまま諦めるか、非難の術が無いような事態の原因になるものを排除するか、どちらを選択するのかしかないということです。

>高速増殖炉をあきらめるというのは

あちらの立場にあるすべての人々にとって「自己否定」とも言える重大な決意ですからね。
2011-11-27 Sun 21:37 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>「自己否定」とも言える重大な決意

 高速増殖炉をあきらめると宣言した場合、原子力発電のコストが見積もりはどうなるのでしょうか。

 今までは「使用済み核燃料は再処理する」で済ましていましたが、サイクルが閉じないことが明瞭になれば、維持管理費をコストに算入するか、廃棄方法を具体化するかしないと、今度は話のサイクルすら閉じなくなります。困ったことになりますね。あちらの人は、これが困ったことかどうかがわかっているのでしょうか。
2011-11-27 Sun 22:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
六ヶ所村は最終処分場ではないことを条件に受け入れたのではなかったでしたっけ。この他にもいろいろなところで、あれこれと整合性が無くなってきますよ。
さすがにあちらの方々も困ったことになることくらいは分かっているでしょうが、自分は困らないように保身することを優先するでしょうけど。
2011-11-28 Mon 22:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>あちらの方々も困ったことになることくらいは分かっている
 
当面は気がつかないふりをして、やり過ごすのでしょうか。
 いずれ指摘されますから、そのときは「もんじゅ」はあきらめても核燃料サイクルはあきらめていない、などと、宇宙人がやって来て高速増殖炉の作り方を教えてくれるような話をするかもしれませんよ。

2011-11-29 Tue 20:05 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>宇宙人がやって来て高速増殖炉の作り方を教えてくれる

それで、ここのところ系外惑星探しが盛んなのか、、、。
2011-11-29 Tue 20:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
とにかく、この問題を真剣に考えているのは、このスレッドの人だけかも知れませんよ?
みな、自分の保身ばっかりで、将来の事は全然考えていないと思います。
六ヶ所村もたいそうな放射性物質を大量に抱え込まされてえらい迷惑でしょうが、その先は?ですね。
2011-11-29 Tue 21:59 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>この問題を真剣に考えているのは、このスレッドの人だけかも知れませんよ?

いえいえ、多くの人たちが考えそして意見を出していますよ。Twitterを覗くとすごいですよ。いまやTwitterも大きなメディアの一つになっています。既存メディアが没落して行くのとは対照的です。

>六ヶ所村

そもそも核燃料サイクル構想があったとはいっても、すでに何十年もの間処理方法の目処の立たない核廃棄物を一旦受け入れてしまえば、そこが最終処分場になるだろうことくらい子どもでも容易に想像つくはず。誘致推進者はそんなこと百も承知だったはず、あとは野となれ山となれってところなのでしょう。
2011-11-29 Tue 22:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>いえいえ、多くの人たちが考えそして意見を出していますよ。Twitterを覗くとすごいですよ。いまやTwitterも大きなメディアの一つになっています。既存メディアが没落して行くのとは対照的です。

そうなんですかあ。。。
Twitter がイマイチよく分からない存在なのです。
ツイッターでつぶやいても、それっきりですので。
「つい言ったー」ですか(^^)
なんの返答も返ってきませんです、ハイ。

六ヶ所村は、相当にえらいものを抱え込まされてしまったわけですね。かわいそう。
いえ、そういう事は最初からあってはいけない事だったのですね。
2011-11-29 Tue 22:57 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>ツイッターでつぶやいても、それっきりですので。
「つい言ったー」ですか(^^)
なんの返答も返ってきませんです、ハイ。

私はほとんどつぶやきませんが、情報収集装置としてはものすごい威力を感じています。このブログでは全部を紹介しきれないので面白そうなものだけときどきピックアップしています。

ポイントは、頻繁にRetweetする人をフォローする事。そうすると、その人を媒介にして自分自身は全く気づかなかった情報が飛び込んできます。試しに、木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi、高橋裕行 @herobridge のお二人をフォローしてみては如何ですか?
2011-11-30 Wed 15:26 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん。

アドバイス、ありがとうございます。
2011-11-30 Wed 20:32 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター