2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
「人のカゴ見て我がカゴ見直せ」
2011-11-19 Sat 00:00
・過食にさようなら~止まらない食欲をコントロールする~
 かすてんは痩せの家系の上にお腹が極端に弱かったので子どもの頃からひょろひょろガリガリだった。見かねた大人たちはもっと食えもっと食えと無理矢理食わそうとするが、直後に必ずお腹を壊すので元の木阿弥、太る暇もなかった。今でも速食いは御法度。外出の先々でまずやることはトイレの場所確認。だからトイレの無い列車に乗るのはかなり精神的ストレスになる。こういうわけで長い間、お腹が弱いのは不幸なことだと思っていたが、肥満になりようがないというのは唯一の利点かもしれない。
 世間の人が沢山食べていると感じるのは、スーパーのレジに並ぶ時。ジャンキーな食品で溢れているカゴの持ち主を見れば必ずと言って良い程肥満体だ。この観察はぜひみなさんにもお勧めする。「人のカゴ見て我がカゴ見直せ」。それにしても、ジャンクフードに脳を乗っ取られて、さらにジャンクフードを口に運ぶようにコントロールされて行く光景はホラーのようだ。原発の存在や劣悪な政治判断や倫理から逸脱した判決などに嫌悪感を感じない当事者および無関心者の脳は、すでにジャンクフードに仕込まれた脳神経コントロール物質に乗っ取られているのかもしれない。そうでも考えないと理解できないことばかりなのだ。

・セシウム米、僕が一番恐れていたこと
・おっしゃる通り!セシウム米、僕が一番恐れていたこと!(農家の婿のブログ)

・「福島人はマスクをしないで被曝しろ」

・ゴルバチョフは「チェルノブイリの農産物を食べて応援しよう」とは言っていない

・全社一丸となって耳を塞ぐ。

・福島県の農民と漁師あわせて2500人がデモ行進、ニュース番組で全く取り上げません

・帰宅すると郵便物の中に『東大中川先生ご推薦アフラックガン保険』の資料

ばかばかしい事ばかりの世の中だが、最後に楽しい話題を。

・リケジョ(理系女子)部活で新発見、米専門誌に掲載へ
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2 | トラックバック:0
<<プレゼンは演劇だ | 霞ヶ浦天体観測隊 | バーティノフマスクによるピント合わせ>>
この記事のコメント
今の日本のお偉方はハッキリ言ってオオバカたれですな。
自分たちのバカな顔を鏡で見た事があるのかなあ?
2011-11-19 Sat 22:37 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
鏡を持っていないのでしょう。心を映すか鏡を。
2011-11-20 Sun 00:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター