33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
バーティノフマスクによるピント合わせ
2011-11-18 Fri 00:00
1111132.jpgこの前、NCT-12用のバーティノフマスクを作ったところまで書いた(→11/09)。そのときは曇っていて明るい星がなかったので試しに木星でピント合わせを試みたが巧く行かなかった。それについてはももさんからコメントでご指摘を頂いた。

11/13の夜も雲がある上に月明かりもありコンディションはよくなかったがカペラが見えているので撮影してみた。写真は2.5秒で撮影したバーティノフマスクによる回折像(マスクを回して何枚か撮ったがパターンは同じだった)。これならば既に合焦していると言えるだろう。このへたれ目でここまで追い込めていたとは我ながらビックリ。過ぎたるは及ばざるが如し、今はこれ以上いじるのはやめにしておく。
別窓 | 機材 | コメント:9 | トラックバック:0
<<「人のカゴ見て我がカゴ見直せ」 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 11月中旬は晴天時期の始まりなのだが>>
この記事のコメント
バーティノフマスクというのは、ピント合わせにおける星像のサイズの問題を、人間の角度感覚に焼き直したものだということがわかりました。

 回折線の幅は、ピントがあっていなかったりシーイングが悪いと広がりますし、最良のコンディションでも中心星像のエアリーディスクの直径以下にはならないのでしょうが、回折線の相対位置は人間の感覚としては角度の大小として感じられるので、手軽に精度も上がり、コンディションの影響を受けにくいということで価値があるのだと思います。
2011-11-18 Fri 07:46 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
パーティノフマスク、まさにこの画像のような感じで、もう少し外側までスペクトルが出ていて、中央の星が非常に小さな円でした。
眼視でなくて、撮影用として効果的なのでしょう。
2011-11-18 Fri 22:43 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
写真を写していて、どこで星像のサイズが最も小さいのかを確定するのはかなり難しいです。焦点内なのか外なのか、判定のしようがないです。
しかし、バーティノフマスク像の交点のズレを見ていれば内か外かも分かるので、客観的に合焦を判定できます。

2011-11-20 Sun 00:33 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
遅ればせながら20cm反射直焦点でバーティノフマスクを使ってみました。フォーマルハウトをF4で見てもカメラファインダーからは回折の線がよく見えません。目でピントを合わせることはできません。写真を何枚か撮ってようやくピントを合わせることができました。これなら、基本的には、バーティノフマスク無しで試し撮りをするのと変わりません。
 
 かすてんさんのおっしゃるように、客観的に判定したとして安心できるのと、今ひとつ加えれば、カメラの小さな液晶スクリーンでもピント判定が最大限行えるところに価値がある程度です。これまで写真を撮る毎にCFカードをパソコンに運んでいた私にとっては、後者の利点は大きいです。
2011-11-23 Wed 07:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>これまで写真を撮る毎にCFカードをパソコンに運んでいた

やはりピント合わせの時点でパソコンで確認されるのですよね。私はめんどくさがりなので、その手間と時間を惜しんでピント合わせを適当なところで切り上げていました。それも、あっという間に曇ってしまう霞ヶ浦の環境での現実的対応と思っています。バーティノフマスクでその時間をかなり短縮できるとすれば朗報です。
2011-11-23 Wed 09:37 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
それから、ついでに、3分露出で空が真っ白になるかどうかも試しました。20cmF4ですと、ISO800でやはり3分露出で真っ白になりました。1分露出なら大丈夫です。でも、明るさとコントラストの画像修正をかけると3分露出でも使えそうです。星の光量が多いためでしょう。

 ところで、こちらでは、震災以降、空が以前より暗かったのですが、10月下旬から、何となく以前の明るさに戻ってしまったように思います。季節変化のせいなのか、どこかで節電が廃止されてしまったのかは不明です。
2011-11-24 Thu 19:13 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>10月下旬から、何となく以前の明るさに戻ってしまったように思います。

S.Uさん、さすがに鋭敏ですね。ネットで読んだ情報ですが、自販機の照明などの規制が解けたそうです。

原発無くても電力に困らないことが分かったからなのか、電力が不足したら原発再稼働すれば対応できると分かったからなのか、いずれにしても無駄な光が再び作られ始めた様です。
2011-11-24 Thu 19:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>自販機の照明などの規制が解けた
 情報ありがとうございました。
 ということは、私のところから見える夜空の明るさの40%程度は点けなくてもかまわない電気だということになります。
2011-11-25 Fri 06:34 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この変化部分は、点けなくてもかまわなかった電気と考えてよろしいのではないでしょうか。こういう無駄のために原発必要論がまかり通ってこの有様かと思うと、その代償のあまりの大きさに、、、。
2011-11-26 Sat 17:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター