2011-09-29 Thu 00:00
今夜の観測:変光星は、η Aql4.2等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.4等、X Cyg6.5等、Y Cyg7.1等、X Her6.2等、β Lyr3.3等、R Sct5.0等。ミラは2.3等よりも明るいように感じられた。2.1等と言っても良いようなほど。
明朝は太陽の黒点を見てみよう。 |
おはようございます。
かすてんさんとこからは東の低空は見えますか。 45P/本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星が明るいです。今朝、この彗星を初めて見たのですが、6.0等でした。ここ10日間くらいは、だんだん暗くなるにしてもじゅうぶんみられるものと思います。
2011-09-29 Thu 05:48 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
我が家の東側はけっこう低空が開けているのですが、その方向には小規模ですが工場地域があってかなり明かるいです。対して、小屋からでは住宅の2階の軒の高い部分では高度30°まで隠されてしまいます。そういうわけで木星が22時頃にでも見られるようになったのはつい最近なのです。ですから小屋から45Pを観測する事は出来そうにありません。明け方、玄関前で双眼鏡で眺めて、可能ならばTOASTで撮影してみようと思います。しばらく天気が悪そうですけどね。
2011-09-29 Thu 11:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさんのおうちからは、東から北は、ずっと霞ヶ浦の湖面で低空まで開けているのかと思いましたが、そんな単純なものではないですよね。
うちだって、東から北は、土浦市街~筑波山までは何もなくて開けていそうなものですが、近場にいろいろごじゃごじゃとあります。 45Pは残念ながら25度以上には上がって来ないようですね。次の機会には双眼鏡(10x70)で狙ってみます。
2011-09-29 Thu 21:10 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
地図上は霞ヶ浦を望む舌状台地の上にいるのですけれど、現実では周囲に民家があったり林に囲まれていたりで、眺望としては南東と天頂が開けているだけです。
45Pは見られるかどうか。
2011-09-29 Thu 22:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>45P
今朝は、こちらでは晴れていたので双眼鏡を持ち出してみましたが、低空が霞んでいて暗い星が見える状況ではありませんでした。
2011-09-30 Fri 07:50 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
4時に起きましたが曇っていました。
2011-09-30 Fri 13:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター