2011-09-19 Mon 01:56
![]() [写真は地中海上を飛ぶISSからの映像とiPhoneアプリのTorisatでISSの位置を表示しているところ] 今夜の観測:天気が保つのは今夜夜半くらいまでで、明日以降一週間ほど雨が続くらしい。暫しの星見納めということになる。ο Cet2.3等、まだまだ明るい。その後、天王星、海王星、重星のアルマクを見て終了。これから月がどんどん遅く小さくなる時期が来ると天気が崩れるという見事なまでにお決まりのパターン。 |
こんにちわ、ももで~す。
ワタシも見てました。 夜景をきれいと感じるのは普通の感覚だと思いますよ~ ワタシもきれいだなと感じます。 それと、資源や環境問題を当てはめるのはまた違う話になるのかなと思います。
2011-09-19 Mon 11:00 | URL | もも #-[ 内容変更]
わたしも、普段は夜の照明明るすぎとか言う方ですが、昨夜の番組では、宇宙から人の営みがよくわかる映像として、微笑ましく見ていました。
2011-09-19 Mon 12:37 | URL | meineko #-[ 内容変更]
人の気持ちはいろいろなので私のように感じる少数派もいるでしょう。以前、函館の夜景を間近で見たときにはさすがにその美しさに圧倒されましたけどね。
昨夜の番組の夜景の中にひときわ明るく光っていた一隻一隻の漁り火、道南の晏次郎さんが、「冬は雪雲、夏は漁り火」と観望に適さない理由を書かれていましたが、確かにものすごい光量です。
2011-09-19 Mon 16:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
私も昨夜見ました。
色々な光があって感動しました。 雷が多くてびっくり。 街の灯りも地域差があって興味深かったです。 広島市の灯りは大阪や名古屋に比べると暗いのも分かりました。 関東地方も明るかったですが、東京や横浜方面が入っていなくてどれくらいの明るさか分からなくて残念でした。 >東京や横浜方面が入っていなくて
そうそう、ちょうど切れていましたね。
2011-09-19 Mon 23:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん
なんかすっきりしないモヤモヤ状態です。 東京方面の撮影なしは別に意味のある行為ではなかったのでしょうが、 気になりますね。 今の時期は節電のために、いつもより暗いと思いますが、何か意味でもあったのかとかんぐりたくなりますね。 そこまで勘ぐりますか。
2011-09-21 Wed 21:06 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん
今時は、ウソ・情報操作・産地偽装なんかは当たり前ですから。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター