33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ミラ こんなに明るく見えて良いのだろうか
2011-09-14 Wed 00:00
今夜の観測:月明かりはあるが快晴。変光星は、η Aql4.1等、ο Cet2.3等、AF Cyg7.1等、P Cyg4.8、V568 Cyg6.3等、W Cyg6.4等、X Cyg6.6等、Y Cyg7.1等、X Her6.4等、β Lyr3.8等、R Sct5.1等。その後、Garradd彗星、M13、M92などを観望。球状星団のつぶつぶ感が分かる。

cetomicron.gifミラが、こんなに明るく見えて良いのだろうかと思うくらい明るくなっている。まもなく極大を迎えて、しばらく明るい光度を保ち、その後減光を始める。明るいうちに見ておいて、数週間後にまた見ると、光度の違いが良く分かると思う。ただいま、木星の南側で見つけ易い。
[変光星図は日本変光星研究会より]
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
<<2011年夏の旅(その2) 旭川編 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 中秋の名月観望会>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター