33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
麻薬患者に資金提供するようなもの
2011-07-29 Fri 00:00
・訃報:小松左京さん80歳 「日本沈没」など執筆
 日本がいよいよ本格的に沈没しはじめたこの時期に、小松左京さん逝く。

・東電賠償案 株主責任はどうする

・麻薬患者に資金提供するようなもの

・日本政府「実は生涯で累積100ミリシーベルト以上あびたら、もう駄目です」

・売上王Androidは裸の王様: 機種によっては30~40%が返品されている
 AppleのiPhone4は、例のアンテナ問題のときでも返品率は1.7%だったというのに驚いた。

・セシウムの降下量がすごい

・制御不能の原子力を使って~やかんのお湯を沸かすバカ

・東京弁護士会、実に骨のある声明

・東海アマ管理人さんのTweetから
 ・労組の強かった時代、電力は健全だった
 ・批判者のいない官僚も政治家もやりたい放題
 外に批判者がいて、内に異質な者を包含している組織が健全性とか発展性を保てるのだと思う。電力会社にとっては労組や社会党が機能していた時代なのだろう。

・亡ぶとは知らぬテレビが良くはしゃぐ
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4 | トラックバック:0
<<政府・国会の怠慢へ怒りの鉄拳 | 霞ヶ浦天体観測隊 | コンビニでガイガーカウンターを買う時代到来>>
この記事のコメント
>・訃報:小松左京さん80歳
 小松左京さんは、人類の文明と科学との関わりを真っ正面からわかりやすく取り上げてみんなに示してくれた人だと思います。私は、「日本沈没」の一作目のロードショーを見に行きました。
 その後、KEKでのロケ(映画「さよならジュピター」の監督)に来られましたので、お仕事を間近で拝見することができました。

 作品を面白いと思うかどうかは人によると思いますが、私はそういう意味でファンでした。
 
 
2011-07-29 Fri 08:52 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
光文社『日本沈没』は1973年出版。普段、小説なんか読まない父がベストセラーだということで買ってきていた。私はSFは読まなかったので、これも読みませんでした。
2011-07-29 Fri 09:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そう、流行りましたね。実は、私も小説はあまり読んだことがありません。流行作については、小松氏自身も映画化を念頭に置いて企画をされたのではないかと思います。
 ただ一つ私が読んだ小松氏の長編は「首都消失」で、読んだ動機は、私の参加していた素粒子実験が出て来るからなのですが(私は出てきません)、それを差し引いても、この小説は東京にアクセスできなくなるという設定で、日本社会の構造や今回の原発事故とのつながりも深そうなお勧めの作品です。
2011-07-29 Fri 21:26 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
「日本沈没」といい、「首都消失」といい、振り返ってみると示唆に富んだ内容だったのですね。凡人は危険が現実となるまで悠長に構えているのはお決まりのパターンですが。
2011-07-31 Sun 11:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター