2011-07-21 Thu 00:00
・「原発は、危険だと言う人が扱ってこそ、辛うじて安全なものができる。安全だと言う人が扱えば、こんな危険なものはない」
物理学者武谷三男氏の言葉だそうだ。 ・汚染疑い牛、厚労省「食べても健康に影響ない」 日本人が人食い人種であれば、内部被曝に関してもう少しは真剣に考えたのだろうが。 ・稲わらから690,000bq/kgのセシウム、これはチェルノブイリ並み ・判断は分かれないと思う。。。 事故直後の200万分の1に減っても1時間に10億ベクレル出ている状況が「異常かどうかは判断がわかれる」? ・「素爆発、水蒸気爆発、再臨界、こういった危険は完全に無くなりました」 ・地球温暖化 は本当か ・NHK科学文化部Tweetから 【ステップ1は達成できたのか?】 【達成できたこと】 【達成できていないこと】 【課題が多いもの】 ・ステップ2:「目標」どころか「希望」でもない実現性ゼロの「口からデマカセ」 ・ふざけるな、経産省 ここにも「テレビのスイッチを切りましょう(200W)」が無いよ。 ・読売さえも掲載 玄海の圧力容器損壊の恐れ ・揺れる玄海町 構図重なる原発・米基地 |
放射性物質に汚染された牛の肉。
政府や東電が最初から大嘘を言うから畜産農家は騙されただけです。 畜産農家は被害者で、テレビで報道されているような加害者ではありません。 ちと、腹が立つので書きました。 いずれこういった事も書けなくなるのでしょうか? 一番の加害者は政府と東電、これは揺るがないですね。しかし、汚染地域の人たちも危機感が小さ過ぎるのかもしれません。政府が信用できないならば自主検査をするとか手はあったと思います。汚染されていない物は無い状況になってきたので、「陽性になるのが怖いから検査しないで出す」という考え方では結局信頼を失うことになると思います。
2011-07-22 Fri 13:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
確かに畜産農家にも多少の責任はありますが。
他県から購入した麦わらにあのような多量の放射性物質が入っていたとは。まあ、お隣の県なので混入は避けられないでしょう。3月15日の核爆発で相当広範囲に放射性物質は飛散しているはずです。政府やマスコミはまだ水素爆発と大嘘を申しておりますが。 自主検査も手ですが、すでに広範囲に渡って出荷制限すべき食料品が色々と種々に多量に出回っていると思います。 業者が自主的に出荷制限するのと、政府がそういった製品を買い取るのも手でしょう。でも処分はどうやってなさっれるのか監視しないと今の政府は何をやらかすか分かりませんね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター