2011-07-20 Wed 00:00
・台風はすぐ避難指示が出るのに…
・エアコンの消費電力は電源を入れて17分後にはたったの80Wになる 18日に紹介した、テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的の下の方にあった追加記事。エアコンは付けたり消したりすると電気の無駄遣いになるのか。自分の様に寒いのが嫌ならば、設定温度を高くしておけば良いということか。 ・職場の若者に言われた。福島を応援するとか言って、福島のものを食べるのって間違っているんじゃないですか?と。 応援=消費というのは間違っていたかもしれない。買い支えは応援になるが、それを食べてしまってはいけなかったのだろう。全品東電に買い取らせて処分させるのが筋だが、東電が買い取らないのであれば、福島応援者が買って、東電へ送って処分してもらうのが良かったのかもしれない。 ・ベラルーシの平均年齢75→55歳 ・このガンだけは原因を他のせいには出来ない ・志賀原子力発電所1号機 第5回定期検査期間中に発生した 原子炉緊急停止について これも「想定外」だったらしい。ともかく、想定能力の無い人たちには原発運転の許可および免許更新をするべきではない(当たり前のこと)。自動車運転免許証だって、危険予測できない人には免許出さないのが原則なのだから。 ・あと5日、地デジ難民29万世帯 高齢、生活保護…情報弱者は積み残し 関東以北は震災の影響が大きく、積み残しが多いだことろう(東北6県は来年3月まで移行延期らしい)。我が家は積み残されている訳ではないが、例えチューナーを貰っても、アンテナが無いのでやっぱり見ることはできない。 ・カギはエネルギーの地産地消、正しい「脱原発」の進め方を考える ・YouTube:ガス・コンバインドサイクル発電 :広瀬隆 ・50kw(500A)以上使う会社・店・ビルはさっさと脱東電しよう! 経産省も丸紅から買っている ・ 東電最高幹部、山下教授ら張本人32名を刑事告発 ~上~ ・ 東電最高幹部、山下教授ら張本人32名を刑事告発 ~下~ 欧州議会に設置されている「ヨーロッパ放射線リスク委員会(ECRR)の発表によると、福島県の近隣地域で今後10年間に発症が予想されるガン患者の数は、福島第一原発から100km圏内では10万人以上、100~200km圏内では12万人以上になると言う。日本ではマスコミがほとんど伝えていないため「ECRRの報告書を読んでいないのは日本人だけ」という状況らしい。 |
日本の原発=子どもの火遊び=何かあったら対処できないですから。
火遊びはもっと大人になってからにしないと、ホント、取り返しのつかないことになっちゃう。。。
2011-07-20 Wed 19:23 | URL | 名無しSUN #-[ 内容変更]
名無しSUNさん
火遊びのつもりでも火の勢いが大きくなって対処できなくなる場合はあるでしょうが、いつかは消えるし誰かは消すことが出来ます。しかし、原発の場合には、ひとたびコントロールを取りこぼせば人類には手が出せないわけで、本質的に別のものですよね。それを、子どもレベルの危険予測しか出来ない大人たちにやらせて来たのが大きな悔いです。 明日の記事のタイトルに、物理学者武谷三男氏の言葉を使わせてもらいました。そちらもご覧頂ければと思います。また、よろしく。
2011-07-20 Wed 23:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>地デジ難民29万世帯 高齢、生活保護
かすてんさんのあたりではどうかわかりませんが、つくば市中部以北では、地震で屋根や瓦が壊れてブルーシートがかけてある家がたくさんあります。聞いた話では直す順番が回ってくるのに2年ほどかかるそうです。 茨城では地震の被害が地デジ移行とカップルして困難を生じている家がけっこうあるようです↓ http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/8a2b7d38a41f750270d6731c8a02c9a6 そうでなくても、屋根が壊れて直せない状態でアンテナだけ付け替えるのはなかなか困難があるでしょう。 ほんとに茨城の人は慎ましやかです。
2011-07-21 Thu 20:52 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>聞いた話では直す順番が回ってくるのに2年ほどかかるそうです。
同じですよ。東北で延期できるのであれば、何もこの時期に無理くり移行せずとも1年くらい全国的に延期すればいいと思いますが、これにも利権が絡んでそうもいかないのでしょう。
2011-07-22 Fri 13:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
このあいだ凋落ぶりを嘆いたばかりの地上波に利権があるとは驚きました。バブル期に田舎の土地の値段が上がったようなものでしょうか。
アンテナを立て替えないといけないような地デジ移行を住宅被害14万棟の被災県で震災後半年たたないうちに強行するとはこれまた驚きです。 もっと驚き:いまだにwebに載ったままの県知事のトンデモメッセージ↓ http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/20110316_17/ こんなむちゃくちゃをwebに載せたままとは、茨城県の危機管理はどうなっているのでしょうか。県の恥です。
2011-07-22 Fri 20:40 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>凋落ぶりを嘆いたばかりの地上波に利権があるとは驚きました。
移行の前後に儲ける人がいるのではないでしょうか。その時期が過ぎてしまえば後は野となれ山となれ、ってなもんでしょうが。 >アンテナを立て替えないといけないような地デジ移行を住宅被害14万棟の被災県で震災後半年たたないうちに強行するとはこれまた驚きです。 移行延期への声が聞こえて来ないのはどうしてでしょう。きっと、被災者はTV見ている余裕が無いのでしょう。 >東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射線の影響は心配ありません。 いまだにこんなメッセージを出しっぱなしとは、県民として恥ずかしいですね。状況認識が改められたのであれば、古いものを取り下げるとか新たなメッセージを掲載するとかしたら良さそうなものです。
2011-07-22 Fri 21:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
あまりに恥ずかしいので県庁に連絡して取り下げるように求めようかと思いましたが、私は、(現知事に支持不支持は別として)、これは次の知事選のための客観的な判断材料になるだろうと考え、放置しておくことにしました。
2011-07-22 Fri 21:22 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射線の影響は心配ありません。
これは酷すぎますね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター