33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
2011-07-18 Mon 00:00
・テレビが報じない節電対策。節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
 最強の節電対策、おまけに頭の回復にもなる。一石二鳥以上の効果あり。

・東京都が100万キロワットの発電所建設へ 石原知事が発言
 原発を都内に作るという太っ腹の話ではなさそう。オリンピック用のためだけの電力か?

・サンケイ終わった気がします。
 かなり前から終わっていたとは思うが、多くの人がようやくそれに気づき始めたということね。
・産経は震災後に環境賞を東電社長に上げてる変態新聞
 あのタイミングでやってしまったことの取り返しはつかないと思う。

・経産省は東電から電気を買っていないー霞が関は脱東電
 時代の最先端を行っているな、経産省。個人需要にも分けてもらえるようにして欲しい。

今夜の観測:ηAql4.2等、R CrB10.2等未満、AF Cyg7.2等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.3等、X Cyg5.9等、Y Cyg6.7等、X Her6.4等、β Lyr3.2等、R Sct5.2等。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:8 | トラックバック:0
<<日本には豊かさのパラダイムシフトが必要です | 霞ヶ浦天体観測隊 | 東海第2原発 ただただ奇跡的に難を逃れただけ>>
この記事のコメント
>節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的

 かつてのエコポイントで、テレビの新しいのを買う場合に、画面の大きいものを買った方が見返りが大きいのが不思議でなりませんでした。(もちろん、経済振興のためにほかなりませんが)

 テレビの画面は大きくても小さくても見られる番組に変わりはないので、それだったら小さいテレビのほうがエコに決まっていますよね。政府のやっていることは、明らかに欺瞞です。これ一つとっても、政府の言う「エコ」がインチキであって、国民が真面目につきあう必要がないものであることがわかります。

http://www.hinodeya-ecolife.com/ecowiki/42.html

 エコポイントを復活する時は、15型のテレビは2万円引、30型のテレビは値引き無しとかにしてほしい。これで、値引率にすると相当の傾斜になりますので、少ない国費の投資で、確実に普及するテレビの画面サイズは下がり、省エネ効果もばっちりでしょう。

 経済振興のためのインチキは多少大目に見るとしても、税金を使ってインチキをやるのはやめてほしい。大画面の割引をしたかったら、電機メーカーさんの資金でやればよろしい。

2011-07-18 Mon 11:25 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
テレビの方がエアコンよりも電力消費量が多いのですね。
それならテレビでは言わないでしょうね(^^)

最近流行の「エコ」って何でしょうね?
「エゴ」かも知れませんね(^^)
エゴイズム 一人歩きし エコとなる
お粗末 m(^^)m
2011-07-18 Mon 15:17 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
個々の消費電力はどうかはよくわかりませんが、電力使用のピークが暑い夏の日中ということで、テレビをつけている電力より事務所とか事業所でのフル運転中のエアコンを切るとか設定温度を下げることのほうがトータルでの節電効果が大きいのではないのかな~と思います。

テレビを消したほうが効果が高いのなら、社会的にもテレビの画面に電力危機の広報を流してから放送を打ち切ってテレビを消してもらうほうが問題は少なくて済みそうな気がします。テレビが見られなくなってもそれほど問題は起きないですよね。

この手の数字のマジックみたいなのありますよね~
2011-07-19 Tue 00:11 | URL | もも #-[ 内容変更]
中井さん、ももさん

>テレビの方がエアコンよりも電力消費量が多いのですね。
>この手の数字のマジックみたいなのありますよね~

こういう比較をする時には、インパクトを示すために液晶テレビでも大画面で消費電力の大きなものの値が比較されていると思います。それでも、蒸し風呂の様な部屋で大型テレビを見ている風景は想像し難いですが、冷房ががんがんに効いた部屋で大型テレビを見ている風景は想像に難くないので、ピーク時にエアコンと大型テレビ両方使っているならばテレビを切った方が節電効果がありますよというのは現実味を感じます。

この記事からは少し離れますが、「夜は電力が余っているから照明を落とすことには意味が無い」という意見を見ました(星の人ではなかったと思います)。ピーク時電力を減らすことはもちろん大事ですが、そもそもピーク時以外の電力だって無駄なものは減らしていかなければ、化石その他の燃料資源への負荷が増えてしまいます。

今回のテレビによる節電の件、ももさんの提案の様な事をテレビ局もやってみたらよろしいかと思います。その上で、国民がテレビ無し生活をすんなり受け入れてしまうのか、「こころの癒しのためにテレビよ復活してくれ」という声が上がって来るのか、これは、テレビ業界の命運を掛けての世論調査になるのではないでしょうか。
2011-07-19 Tue 10:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
S.Uさん

S.Uさんのこのエコポイントについてのコメント、真理を突いてますね。無駄にガソリンがまき散らされた高速道路無料化同様、この政策によってエコの対極に誘導されてしまったわけですね。
2011-07-19 Tue 10:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
でもね、どうしてもテレビよりエアコンのほうが電気を使うような気がするんですけど・・・
で、その記事の記載を見ると。
「使用するエアコンの数を減らす」とあるので、何台稼動している設定なのかわかりませんが、複数使用中のうち一台を止めるですよね~
家の中全体を複数のエアコンで冷やしているのを、一台止めても他のエアコンが電力を使うので一台止めても節電にはなりにくい・・・?そんな設定なのかなって思いました。
一覧表の数字だけでは設定内容が把握できないような気がします。
2011-07-19 Tue 20:25 | URL | もも #-[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
あ、今ご紹介の記事を見たら補足がしてありました。
よく確認しないでコメントしてしまいました。
失礼しました。
2011-07-19 Tue 20:36 | URL | もも #-[ 内容変更]
この補足は今日追記された様ですね。エアコンが定常運転になっているときってこんなに消費電力が下がっているとは知りませんでした。それでも、冷やし過ぎはエネルギーの無駄だということに変わりはないでしょうが。
2011-07-19 Tue 23:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター