33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
小屋内一周パノラマ
2011-07-13 Wed 00:00
観測小屋建設は5月中旬以降屋根作りに時間がかかった。先週末、漸く南北屋根が動く様になったが、観測可能になるまでにはまだまだ多くの工程が残っている。
今日はポパイのオリーブみたいに体を思い切り捩って小屋内一周のパノラマ写真を撮影。こんな風景になる。写真の左端と右端が南、中央が北。
[iPhoneアプリ360 Panoramaで撮影]
110712.jpg

今夜の観測:雲が多く、月も明るくなって来た。ηAql4.2等、AF Cyg7.2等、P Cyg4.7等、W Cyg6.3等、β Lyr3.7等、R Sct5.5等。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<菅首相が「脱原発宣言」 | 霞ヶ浦天体観測隊 | まだ保安院と安全委員会がやるのですか>>
この記事のコメント
こんばんわ、ももで~す。
スライドルーフは左右で高さが違うのですね。
2011-07-14 Thu 22:42 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさん

重なり部分の高さの違いがそのまま屋根の高さの違いです。
作ってくれている方も、部材を頑丈にし過ぎたため、高さ、重さが大きくなり過ぎたと反省されていましたが、確かに巨大な屋根になってしまいました。おまけに、母屋とのクリアランスの設計ミスで、本来は南を低くする予定だったのが南が高くなってしまい、南東の低空が予定よりも蹴られることにもなってしまいました。
2011-07-15 Fri 06:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター