2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
R CrB 復光のきざし
2011-07-05 Tue 00:08
110704.jpg2007年7月の減光以来死んじまったかの様だったかんむり座R(R CrB)だが、最近復光のきざしが見えて来た。
このところのボケボケ空では10cm双眼鏡でも10等以下は厳しいが、そろそろ一気に明るくなりそうなので星が出ている日には見るだけ見ておいたほうがよさそうだ。
[光度曲線はAAVSOより]

かんむり座R 死んじまったわけじゃあんめーな(08年10月26日)
かんむり座R(R CrB)の現状(09年3月21日)
かんむり座Rの変光のしくみ解説(09年4月15日)
かんむり座R(R CrB) 史上最も暗いらしい(09年7月22日)
かんむり座R(R CrB) 最近の光度曲線(10年2月21日)
今夜の観測:β Lyr3.7等、R Sct5.9等。ほとんど曇りで西に傾いたかんむり座は全く見えなかった。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2 | トラックバック:0
<<書いたらその社は終わりですからで終わりました | 霞ヶ浦天体観測隊 | 原発に頼らない安心できる社会へ 城南信用金庫の脱原発宣言>>
この記事のコメント
R CrBは順調に複光するか見守ってあげないといけません。途中で腰折れするかもしれませんから。先日見たときは12等台でしたので、物凄く明るくなったと錯覚してしまいました。しかし15等台の姿を見るという稀有な体験が出来たのは良かったかもです。孫に自慢できます。(^^;
2011-07-05 Tue 10:07 | URL | ugem #-[ 内容変更]
今夜は雲が多かったですが、久しぶりに双眼鏡を向けてみました。11.1等までしか見えなかったのでR CrBへは届きませんでした。しかし、数日後には11等台になっているんじゃないでしょうか。
2011-07-06 Wed 00:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター