33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
玄海原発周辺で白血病が増加というデータ
2011-06-16 Thu 00:00
・中村隆市ブログ 「風の便り」から
 ・原子力政策 自民、歴史的責任頬かむり
 ・玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍
 ・唐津市議会 玄海原発周辺の白血病増加について 一般質問
 このような白血病の疫学調査はこれまでは抵抗圧力が大きくてなかなかやりにくかったのではないだろうか。しかし、こういう状況になってしまったのだから、医療関係情報を持っているところは隠蔽しないで出すべきだろう。
 明らかに放射線由来ではないある種の白血病の発生には地域差があるので、あまり広域で比較するよりも地域内での比較の方が正確だと思われる。従って、全国平均との比較は参考程度として、佐賀県全体~唐津保健所管内~玄海町の比較は注目に値すると思う。

・銀行前の歩道に車突っ込む 東京・江戸川、1人死亡1人重体
 高齢ドライバーの運転ミスによる重大事故がよくニュースになる。こういう場面を見せられ続けると、運転免許証の定年制が現実味を帯びて来る。都会の老人は何とかなろうが、田舎で免許を取り上げられたら生きて行けなくなるよ。田舎暮らしで高齢者予備軍の自分には切実。

110615.jpgどんよりと層になった雲が夕焼けしていた。今夜も星は見えそうにない。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3 | トラックバック:1
<<同じマインドセット(心の枠組み)のままでは問題は解決しない | 霞ヶ浦天体観測隊 | 「減らすべきだ」と答えた人は65% と言うべきではないのか>>
この記事のコメント
 玄界町の白血病について、たしかに気になるデータではありますが、白血病の型まで書かれていないのは気になります。
 もともと北西九州は南九州、南西諸島ともにHTLV-1ウィルスによるATL(成人T細胞白血病)が多く、南西諸島では地域的に隔絶されやすい半島部に偏在する例もあります。
 ですから、玄界町の白血病がどういった型なのか、ATLを除いた白血病ではどうなのか、1次資料では触れられているのかもしれませんが、そういったところまで示して初めて意味のあるデータになると思います。
2011-06-16 Thu 11:14 | URL | ほうき星 #TdxbSAGg[ 内容変更]
連投失礼します。。
もうひとつのリンク、市議会一般質問の返答を読んでいると、やはりATLをかなり拾っている可能性が高いです。ドイツの調査と同列に語ることはできませんね。小児白血病ならATLの影響を除外できるはずなのですが。
2011-06-16 Thu 12:28 | URL | ほうき星 #TdxbSAGg[ 内容変更]
ほうき星さん

コメントをありがとうございます。引用記事を読んだ時に、ATLによる白血病が紛れ込んでいないかは私も気になったので、「明らかに放射線由来ではないある種の白血病の発生には地域差がある」とか「広域で比較するよりも地域内での比較の方が正確だと思われる」とか持って回った書き方をしてしまいました。
ATLなどの非放射線由来の白血病との鑑別をしたデータを出していて欲しいものだと思います。
2011-06-16 Thu 13:54 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


18日、海江田万里経済産業相は、定期検査などで停止している原子力発電所の再稼働を促すために、立地自治体を訪問する考えを表明した。その中でも佐賀県玄海町にある九州電力玄海原子力発電所の2号機、3号機の再稼働について議論していた古川康佐賀県知事は再稼働について... …
2011-06-20 Mon 23:10 ニュースを読まねば
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター